2005年7月〜2008年1月までの日記です☆

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
LINK
PROFILE
家主です。

猫嫌いだったのに 猫を保護する羽目に。。。そしたらすっかり(やっぱり?)猫バカになりました(^^;)愛玩動物飼養管理士1級です。でも落ちこぼれなので、あんまり質問しないでね(笑)
ホームページ
サンディ

サン・チョボ家の女ボス。13歳7ヶ月。ネット上でのあだ名は「姐御」。お外大好き。賢く好奇心旺盛。

チョボ

サンディの兄弟。おっとりして人間も猫も大好き。鳴き方に特徴があり、「ウッキ!」とよく鳴くので、家では「おサルの子供」と言われた。2005年2月24日に原因不明の病気で他界。享年10歳9ヶ月。

小鉄。

サンディ・チョボの甥。12歳の庭猫。毛の色がチャコールグレーに見えたり、グレーに見えたり複雑。ネットでは「兄貴」と呼ばれ愛されたが、病気療養で1年2ヶ月看護の末、2006年8月11日未明に骨髄性白血病で他界。享年12歳3ヶ月。

佐助

小鉄の1歳下の弟で12歳7ヶ月。庭猫。甘えん坊で、鳴き声はいつも「ふがふが♪」。持病に<甲状腺機能亢進症>を持つが、元気に頑張っている。

くーちゃん

野良猫さんなので年齢不詳。推定では13歳くらい?用心棒として活躍。現在の肩書きは「気象予報士」。5月より「用心棒講座〜飼い猫と団結して縄張りを守る方法〜」「飼い猫に好かれる野良はここが違う!」の講義で全国行脚中。

あんず

サン・チョボ家一番の巨大猫。10歳半のオス。名前からいつも女の子に間違われる。物凄く甘えん坊。女の子には優しいが、おせっかいすぎて、怒られる。

ヤムヤム

女の子。10歳4ヶ月。いつも元気で飛び回っている。ちょっと落ち着きがない?クリクリの目とホクロの多さが自慢。名前を呼ばれたり、見つめられると嬉しくてヨダレを垂らす。

チャチャ

ヤムヤムと姉妹。10歳4ヶ月。サン・チョボ家一番の小柄な仔。甘えん坊だが、結構気は強い。家主と旦那以外に懐かない。甘え方は一番可愛い。

グレ

2005年6月に保護し、11月に正式メンバーに。現在2歳8ヶ月。男の子。お茶目で活発で人懐こい性格。おやつが欲しくなると、前足で話しかける。鳴き声はいつもワンパターンで「ア〜〜〜!」

ライス

グレと同じく6月に保護。女の子で2歳8ヶ月。賢くて活発。2年経って、ようやくスリスリするように。それが結構激しい。

リオ

グレ・ライスと共に保護。女の子で2歳8ヶ月。大人しく控え目な性格。毛がツルツルのピカピカ。最近の特技?は「どすこい座り」。

RECENT
RECENT COMMENTS
CATEGORY
ARCHIVES
RECENT TRACKBACK
MYALBUM
SEARCH
PR




猫の認知症って。
1165624127414921.jpg



























猫関係の雑誌や医学書を読んでると、「猫の認知症」について書かれてる本がありますね。
ワンコさんの徘徊ややたら吼えるようになるとかってのは聞いてましたが、やっぱり猫にもあるようで。
人間のみならず、動物も高齢になってくると、色々起こるのですね〜。
うちは今のところ最高齢(くーちゃんは多分13歳になろうとしてる?)は、家の子ではサンディ12歳半ですが、
彼女はまだまだボケる気配はありません。
でも、こういうのって気付かないうちに、徐々に忍び寄ってくるような気もします。
サンディみたいに、いつも散歩に行って自由にしてられる間は元気も脳の働きも保てそうだけど、
それでも段々外に行かなくなったりしたら、やっぱり認知症みたいなことになっていくのかなあ。
人間も、今までやってたことをやらなくなると、お年寄りって認知症が早く出たりする場合もありますもんね。

だけど、散歩に出したら、なかなか帰らず「単に散歩が長いんだろう」なんて思ってたら、徘徊してたって猫ちゃんもいるみたいで、
その辺、これから気になる所ではあります。

高齢猫ってサンディやくーちゃんが初めての私ですが、
これまで猫の飼育経験が長い方の中で、こういう猫の認知症に遭遇した方いらっしゃるでしょうか?
 





悲惨な状況に置かれている沢山の猫達に救いの手を!!
現在六畳一間に50匹の猫達が押し込められてるそうです。
みんなが普通の生活を手に入れられますように!
ここを覗いてみてくださいね。
http://cat-moon.hmc6.net/70catplase.htm


こちらはtaccoさんちのお預かり猫ちゃんの里親募集です。
白黒猫の「千真喜ちゃん」の里親さん募集です。
お母さん猫の「真喜」ちゃんは今日から里親さんちでお試し期間に入るようです。うまくいくといいですね。
千真喜ちゃんもどうぞよろしく〜☆
http://cat.pelogoo.com/ajvitaki/archive/1164456851258336.html#comment


緊急のお知らせ&お願いです!
鹿児島で交通事故に合い、保護・治療を受けた猫ちゃんがいます。
病院の都合で今日土曜日までに家がみつからないと行き場所がなくなってしまう子でしたが、
 「次の水曜日まで」に期限が延びたそうです。
治療もほぼ終わり、耳ダニなども無く、片方の前足は不自由ですが、残り3本の足で歩行もトイレも自分でちゃんと出来ます。
大人しく甘えん坊の、推定2歳の女の子だそうです。
暖かい家庭に迎えられるよう、どうかこの子を飼っても良いという方、お知り合いの方がいたら、↓のサイトに御連絡ください。
全国どこへでも送り出しますとのことです。またリンクを張って下さる方も探しています。
http://www1.bbiq.jp/wildwest/
どうぞよろしくお願いします。
スポンサード リンク


この記事への返信
うちもきなこが6歳なので、認知症はまだ分からないです。
実家のワンちゃんでは経験しています。
17歳の高齢でした。
迷子になり、交通量の多い主要幹線を渡りかなり遠くで保護され連絡があり迎えに行きました。
本来持っている方向感覚も分からなくなったようです。
耳は聞こえず、鼻も利かなくなり目は白内障でかすかにしか見えず、寝ているところを急に触るとビクッ!っとして心臓に悪いので目を覚ましてから撫でるようでした。
最後までご飯は食べたし、下の世話もせずに済みました。
病院通いもせずに、元々が丈夫な子だったのです。
Posted by きょっぴい | 11:21:45, Dec 09, 2006
こんにちは♪
17歳のワンちゃん、やはりそう言う風に老齢の症状が出てきたのですね。
方向感覚がわからないとか、目が見えにくくなるとか、凄く心配になります。
でも、無事に保護されて良かったですよね。
ご飯もトイレも普通で、天寿全うだった感じですね。
私も、散歩好きなサンディが今からもっと年を取ってからどうなるかな〜って、最近思うようになりました。
多分リードつきで散歩になるんだろうと思いますが、
くーちゃんはノラさんなので、更に気になります。
片目はもう見えてませんしね〜・・・。
Posted by 家主です。 | 11:28:48, Dec 09, 2006
こんにちは。
やっぱりあるみたいですね。猫の認知症。
2年前までうちは17歳の男の子がいましたが、
その子は気になるような症状はありませんでした。
若いお嫁さんがいたので(笑)、体が悪くなるまで元気に遊ぶ相手がいたからかもしれません。
サンディちゃんたちも遊ぶ仲間が常にそばにいるのが
いいのかもしれませんね。
でも外猫さんだと心配ですよね。運動能力も落ちてくるし、
交通事故などの危険もありますから、
できるだけ庭にいてくれたらいいのですが…。

Posted by supiten | 13:15:25, Dec 09, 2006
こんにちは♪
若いお嫁さんですか♪いや〜ん、いいですね(笑)
やはり仲間とか兄弟とか、賑やかな環境でドタバタしてるうちは元気でいられるのでしょうか。
動物にも認知症があるなんて、猫を飼う以前には思ってもみないことでした。
くーちゃんや佐助は家の中にいないので、尚更気をつけておかないといけないな〜って思うようになりました。
Posted by 家主です。 | 13:30:54, Dec 09, 2006
家主さん、こんにちは♪
猫の認知症って、初めて知りました。
人間と同じ環境で生きている猫にとっては、人間以上にストレスがたまるのかもしれませんね。
みのりも11歳のおばあちゃん猫ですが、今の所、私のことはわかってくれています(笑)
でも、いつか私のこともわからなくなるのかな?なんて思うと寂しくてなりません(T.T)
散歩に出かけて「帰るよ」の一言で一緒に帰ってくれているうちは、まだ安心しても良いのでしょうか?
伯母の家のふじこも、認知症で、徘徊しているだけだったら良いのにな・・・探しに行くのにな・・・。
Posted by うさぎ | 14:08:52, Dec 09, 2006
こんにちは♪
ふじこちゃん、まだ消息がわからないのですね?
なんか切ないです(−−)
伯母様の御様子はいかがでしょうか?・・・

動物にも認知症があるって私も知りませんでしたよ。
人間だけの話じゃないのですね。
みのりちゃんはまだまだ全然大丈夫!(^^)
うさぎさんはいつもみのりちゃんと一緒にお散歩ですよね♪
私ももう2〜3年もしたら、サンディと一緒に散歩した方がいいかもしれません。
こちらが元気だと思っていても、見えないところで何があるかわかりませんものね。
Posted by 家主です。 | 17:48:58, Dec 09, 2006
う〜ん難しい所ですよね・・・。
実家のニャンは18歳まで生きてましたが、最後の1年くらいは粗相をしたりしてました・・・・。散歩は好きで毎日出てましたが徘徊らしいのはありませんでした。手を叩けば帰ってきましたから(^_^;)
Posted by hiro | 20:36:12, Dec 09, 2006
こんばんは♪
老齢猫の粗相は結構聞きますね。
徘徊はなくて良かったですよね(^^)
うちは一気に老齢猫が増えますので(グレ達以外はみんな)
この子達が粗相しまくったらえらいことになりますねえ。
今、それを想像してギョっとしちゃいました(笑)
そうならないように、できるだけ体も脳も元気でいてほしいです。
Posted by 家主です。 | 20:43:10, Dec 09, 2006
家主さん、こんばんは。
猫の認知症、ありますよ。私も最近聞いたのですが、二十歳の猫さん。
特に大きな病気もなくて、年齢なりの健康体。でもね、ご飯を食べた事を忘れてしまうのですって。
よく空っぽのお皿の前で待ってるって。
最初は足りないのかと思って、多めにあげていたらしい。
食べ過ぎて、吐いたり下痢したりするので気が付いたそうです。
人間も猫も同じですね。何があるか分からないけど、長く付き合っていきたいです。
Posted by チビ君ママ | 21:03:28, Dec 09, 2006
こんばんは♪
食べたことを忘れるって人間の認知症とまったく同じなのですね。
うちのくーちゃんも気をつけないとなあ・・
彼も凄く食べるんですよ。
また?ってのが最近多くて。
でもしっかり太ってるから下痢もなく、元気もアリアリだから単に食欲旺盛なのだと思いますけど。
20歳までサンディ生きて欲しいなって思ってます。
どんなボケ婆さんになっててもしっかり世話していこう!って。
他の子たちも20歳目指してます♪
チビ君も長生きして欲しいです♪
私達もその分しっかりしてないといけませんよね(^^;)
Posted by 家主です。 | 21:07:07, Dec 09, 2006
家主さん、ここでチビ君の事を報告します。
こちらには、猫さんと暮らしている人がほとんどのようなので、何かの参考になればと考えました。
以前家主さんの掲示板の方へ、書かせていただきました。
チビ、7歳の雄です。もともと他のコに比べて吐くコでした。
今年に入って吐く回数が増えて、血液検査の結果も特に悪いところも無く原因がハッキリしませんでした。
尿路結石もあったので、腎不全も疑いましたが違いました。
ひどく吐く日が増えて、当初は胃が悪いんじゃないか?で胃薬の処方でした。H2ブロッカーとガストンを処方したところ、H2ブロッカーの方が吐く間隔が長い、効果があることがわかりました。
それでも吐く事が収まらないので、9月末にもう一度血液検査。今度は肝臓の数値が悪かった。
3ヵ月後に再検査の予定で、グリチオール服用開始。肝臓が悪くても、嘔吐がありますから・・。
まだ嘔吐が止まらない。肝臓の薬にウルソを追加(泣)
まだ止まらない。毛艶も良く、吐かない時は食欲もあります。
今度はレントゲン他の検査。吐く原因がやっとわかりました、逆流性食道炎。潰瘍になっていて、腫瘍化する恐れもあるということでした。
フオイパンの投薬開始、まだ吐く。ザンタックに変更、少し良いが吐く。
そこで食事をする時、潰瘍部分に食べ物が引っかからないようにする処置でした。
ご飯は1日2回。食事の30分前にバリウムを飲ませて、傷に蓋をする方法。
効果ありました。毛玉やお腹が空きすぎて吐く事はありますが、いまのところ安定しています。
まだまだ様子見ですが、潰瘍部分が悪化しないよう気をつけます。それから、バリウムの服用は2週間でした。
大切な家族があまり吐く時は、咽喉や食道も疑って下さいね。
家主さん、長々とすみません。吐きやすいコの参考になればと、ここに報告してしまいました。
今月末には肝臓の数値検査だわ。きっと良くなってる!!
本猫はいたって元気でご機嫌さんです。ご安心下さい。
Posted by チビ君ママ | 22:21:08, Dec 09, 2006
あら・・・チビ君がそんなことになっていたなんて・・・
逆流性食道炎だったのですか・・・
もともと吐く事が多くて食道を傷めてしまっていたのでしょうか?
色々検査もあって原因がわかるのに長くかかりましたね。
でも、今は落ち着いてるようでほっとしました。
最近、サンディもよく吐くんです。
元々全然吐かない子なのですが、ちょっとむせたりする時が出てきて。
吐いた後けろっとして普通に食べて、それは吐かなかったりしてますが、
気になるので、近々診て貰おうかと思ってたところです。
血液検査もしてませんし、やっぱり行って来よう!
詳しく書いてくださってありがとうございます。
きっと皆さんにも参考になると思います(^^)
なにはともあれ、チビ君お大事に!
Posted by 家主です。 | 23:20:08, Dec 09, 2006
ネコを飼う環境が良くなってそれだけ長生きする子が多くなったということでしょうね、いい事ではあるんでしょうが…複雑ですね。
私にもそんなときはどうすればいいのかわかりませんが
それくらい長生きしてほしい気持ちはあります。
でも…本当にどう対処すればいいのそうなったら…
Posted by サスケママ | 00:52:02, Dec 10, 2006
こんばんは♪
そうですよね。長生きするからこそ起こる問題だと私も思います。
元気でボケもせず、本当に自然に〜っていうのが誰しも理想だと思いますが、
なかなかそれって難しいのかもしれませんよね。
多かれ少なかれ、どこか悪くなってくる事が多いし・・・
徘徊とか粗相が始まると、目が離せなくなると思います。
そうなった時、どういう風に対処するか、私も考えておかなきゃな〜って思いました。
ただ、力を入れすぎると自分が疲れちゃうので、
それが老齢猫のありのままの姿と思えばいいのかな。
しょうがないんですよね、老化現象だし・・・
ただ、ほら〜忘れてしまうっていう現象は寂しいから嫌だなって思います。
私のことわからなくなる日が来ちゃったりするの?って(−−;)
それだけは避けて欲しいなあ・・・
Posted by 家主です。 | 00:58:17, Dec 10, 2006
↑のコメント読んでました。吐くにも、いろいろあるなァ〜と。私の知ってる子では、「ストレス」腎臓が悪くても吐くようです。家では、チロベエと凛がよく吐くので、一度検査に連れて行ったことがあります。チロベエは若干、肝臓の数値が高かったり、凛は食物アレルギーがあることが分かりました。
が、先生曰く、「猫ちゃ、吐くもんだよ!家の19才の猫もよく吐いとる。いたって、元気だけどね」とのこと。
よく見ていると、食べ過ぎたり、空気と一緒にフガフガ食べた時に、よく吐くみたい。

で、認知症の体験ありです。
15才(一説では、13才とも)のチンチラの男の子。叔母が入院して、半年も一人っきりでマンションにおかれていたので、発病ははっきりしませんが、叔母の家では、ストレスから、あちこちにスプレーと排泄と吐いていました。私の家に引き取ってから、それは治まりましたが、徘徊は亡くなるまで続きました。(腎不全)
特に、朝方4〜5時の間に、シッポをピンと立てて、ウオーウオー鳴きながら、徘徊してましたね〜。
腎臓が悪いので、身体を冷してはと、暖房をつけ、毛布を持って、撫でながら、毎朝、毎晩、私も徘徊したのが、今では、懐かしい思い出となりました。
Posted by にゃんこのばあや | 15:44:15, Dec 10, 2006
こんばんは♪
おお・・・そんなご苦労があったのですね。
一人でいるとやっぱり猫も寂しくて変になってしまうのでしょうね。
徘徊のお付き合いも大変でしたね。
私もいつかそういう事があるかもなって思いますが、
その時はその時!頑張ろうと思ってます。

吐きすぎって色々あるんですよね〜ほんと。
本人が元気ならあまり気にしなくていいのかもしれないけど、
悪くなる前兆だったら嫌なので、やっぱり調べた方がいいかもなって思います。
サンディは3〜4日に1回くらいなんですが、今までまったくそういうことが無かった子なので、あれ?って思ってるんですよ。
Posted by 家主です。 | 18:43:33, Dec 10, 2006


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :