2005年7月〜2008年1月までの日記です☆

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
LINK
PROFILE
家主です。

猫嫌いだったのに 猫を保護する羽目に。。。そしたらすっかり(やっぱり?)猫バカになりました(^^;)愛玩動物飼養管理士1級です。でも落ちこぼれなので、あんまり質問しないでね(笑)
ホームページ
サンディ

サン・チョボ家の女ボス。13歳7ヶ月。ネット上でのあだ名は「姐御」。お外大好き。賢く好奇心旺盛。

チョボ

サンディの兄弟。おっとりして人間も猫も大好き。鳴き方に特徴があり、「ウッキ!」とよく鳴くので、家では「おサルの子供」と言われた。2005年2月24日に原因不明の病気で他界。享年10歳9ヶ月。

小鉄。

サンディ・チョボの甥。12歳の庭猫。毛の色がチャコールグレーに見えたり、グレーに見えたり複雑。ネットでは「兄貴」と呼ばれ愛されたが、病気療養で1年2ヶ月看護の末、2006年8月11日未明に骨髄性白血病で他界。享年12歳3ヶ月。

佐助

小鉄の1歳下の弟で12歳7ヶ月。庭猫。甘えん坊で、鳴き声はいつも「ふがふが♪」。持病に<甲状腺機能亢進症>を持つが、元気に頑張っている。

くーちゃん

野良猫さんなので年齢不詳。推定では13歳くらい?用心棒として活躍。現在の肩書きは「気象予報士」。5月より「用心棒講座〜飼い猫と団結して縄張りを守る方法〜」「飼い猫に好かれる野良はここが違う!」の講義で全国行脚中。

あんず

サン・チョボ家一番の巨大猫。10歳半のオス。名前からいつも女の子に間違われる。物凄く甘えん坊。女の子には優しいが、おせっかいすぎて、怒られる。

ヤムヤム

女の子。10歳4ヶ月。いつも元気で飛び回っている。ちょっと落ち着きがない?クリクリの目とホクロの多さが自慢。名前を呼ばれたり、見つめられると嬉しくてヨダレを垂らす。

チャチャ

ヤムヤムと姉妹。10歳4ヶ月。サン・チョボ家一番の小柄な仔。甘えん坊だが、結構気は強い。家主と旦那以外に懐かない。甘え方は一番可愛い。

グレ

2005年6月に保護し、11月に正式メンバーに。現在2歳8ヶ月。男の子。お茶目で活発で人懐こい性格。おやつが欲しくなると、前足で話しかける。鳴き声はいつもワンパターンで「ア〜〜〜!」

ライス

グレと同じく6月に保護。女の子で2歳8ヶ月。賢くて活発。2年経って、ようやくスリスリするように。それが結構激しい。

リオ

グレ・ライスと共に保護。女の子で2歳8ヶ月。大人しく控え目な性格。毛がツルツルのピカピカ。最近の特技?は「どすこい座り」。

RECENT
RECENT COMMENTS
CATEGORY
ARCHIVES
RECENT TRACKBACK
MYALBUM
SEARCH
PR




姐御闘病。
1200655207647392.jpg


























私のブログには、一昨日書いたのですが、
今日、サンディの検査に行って来ました。
去年、あんずの嘔吐が続くため、バリウム造影検査〜内視鏡検査を行い、
「慢性胃腸炎」という診断が下ったのですが、
サンディも、あんずより少し前から嘔吐がありました。
病院にも何度か連れて行きましたが、血液検査も検便も異常なし。
で、様子を見ていたのですが、やっぱり未だに治まらないので、
バリウム造影検査をお願いしに行ったのですが〜〜〜。

思いもよらないことがわかりました。

バリウム造影検査の前に、単純レントゲンも撮り、
エコーも撮ってくださっていたのですが、
そこで解ったことは、片方の腎臓が、あるべき位置にないということでした。
何かに押されて、下のほうに行っちゃってるんです。

その何か・・・とは、肝臓が腫れてるのかもということでした。
血液検査の結果、肝臓の数値が悪かったんです。

去年9月に血液検査を受けた時は、心配するほどの数値ではなかったんですけどねぇ。

で、肝臓が悪いのか?というと、エコーでは、肝臓ではなく、
どうも膵臓らしいということに・・・。

「これは、慢性膵炎の可能性が高いかもしれません」

ただ、確定的な診断を下すには、麻酔をかけて、CTやMRIを撮らないと出来ないそうです。
となると、また専門病院を紹介してもらうことになるのですが、
とりあえず、1週間、肝臓を保護する薬、吐き気を押さえる薬、
肝臓のための療法食を試してみて、
来週、再び数値を検査することにしました。
もし、これで数値が改善されていれば、この治療法でいけるだろうし〜とのことで。

ダメなら、やはり精密検査ですかねぇ。

ただ、CTなどを撮って「慢性膵炎」と診断されても、
この病気を完治する治療法がないのだそうです。
この病気に伴う症状を改善させる程度しかないらしく、
結局、肝臓を保護するとか、吐き気を押さえるとか、
今貰ってるお薬と同じ〜〜てことになるらしいですね。

本猫はいたって元気で、散歩も行ってますし、
痛がってるとか、しんどそうとか、そういうことも全然ないのですが、
膵臓って人間でも、なかなかやっかいな場所で、
治療が遅れやすい場所っていいますもんね。。。

とりあえず、元気に見えた姐御も、実は病気があったってことで。

療法食、食べないだろうけど、給餌してでも、これで我慢してもらおうと思います。
再検査が終わるまでは、今までの食事はやめにしなきゃ。

嘔吐の原因はいろいろありますが、サンディの場合、ある程度はっきりわかって、まだ良かったかなぁと思います。

皆さんの猫ちゃんも、もしも嘔吐をよくするって子がいたら、
気をつけてあげてくださいね。

じゃあ、サンディ。投薬と療法食、頑張ろうか!!

・・・って思ったら、疲れてるのかコタツで寝ちゃってる・・・(^^;)

そうそう、肝臓を保護するお薬なんですけど、
飲ませるのが一日一回なのはいいとして、ちょっとやっかいです。
「割ったり砕いたりして飲ませてはいけない」
「飲ませる時より2時間前、ないし、1時間経つまでは食事はダメ」
「飲ませる時、猫が噛み砕かないように」
と、決まりがあります。
いつもカプセルでポン!なのですが、大きいのでカプセルに入らない。
で、仕方なくそのまま飲ませようとしましたが、2回失敗(^^;)
3度目は飲んでくれたけど「噛まないでよ〜〜!」と、それが心配でした。
なんで噛んじゃいけないのかなあ?

これからは、サンディの投薬中心に、私のスケジュールを組まなきゃいけないでしょうね。

とにかく、よくなってくれれば、何も言う事はありません!


ペログーさんの新システム稼動が、20日(日)から1日かけて始まるようです。
どういう風になるのか、よくわかりません。
プロフィールやリンク機能がなくなるそうですが(別の方法で後でできるらしいけど)、
場合によってはお引越し、実行せざるをえないかもしれません。

20日以降、なかなか記事のアップがないようなら、
新システムに挑んでいるか、もしくはお引越し作業中と思ってくださいね。
変化があったら皆様のところへ、改めて御挨拶に伺いますので、
よろしくお願い致します☆
スポンサード リンク


この記事への返信
サンディ姐さんは膵臓が悪かったのですか?
嘔吐の原因がわかったのは良かったけど、どこかが悪いとは想像していなかったので、ショックです。
いつも元気で美しいサンディ姐さんなので、私が勝手に、健康だと思い込んでいたんですよね。
サンディ姐さんと同じ歳のはずなのに、みのりに比べると元気だなぁ☆って、羨ましく思っているのです。
にゃんこも、加齢のよって、何かしらの病気があるということでしょうか。
お薬の飲ませ方が、かなり難しいようですが、愛するサンディ姐さんのため、家主さん!頑張って下さいねp(*^-^*)q
お薬で良くなってくれますように!!
Posted by うさぎ | 05:12:40, Jan 19, 2008
おはようございます♪
そうなんですよ〜〜・・・私も、いつも元気なので、病気を抱えてるとは思ってませんでした(−−;)
エコーでは、位置的に膵臓の場所が異常な映り方だったんです。
で、その膵臓の異常が肝臓に悪さをしていて、肝臓にダメージが出て数値が悪いのではないだろうか?というのが、
先生の見立ててです。
慢性膵炎なら、直接治す治療がないので、
ダメージを受けた場所の保護をするしかないみたいですね。
あとは嘔吐を押さえる薬と。
療法食、昨日は検査のため絶食だったせいか、
お腹が空いてたのでしょう。出した分は食べましたが、
今朝はダメ(^^;)
「散歩〜〜〜!!!」と、あくまでも散歩優先のサンディです。
仕方なく、ちょびっとだけ給餌して、嘔吐を押さえる薬(朝・昼・夜)を飲ませて、散歩に行かせました。
こんな感じなので、どこが悪いのか?というくらい元気なんですけどね(^^;)
食事が、夜から夜中にかけてちょびちょび食べる癖がついてるので、
朝、昼、夜という時間帯にシフトするのが大変かなぁ。
決まった時間に食べてくれないなら、暫くは給餌するつもりです。
昼もお薬があるので、私の外出も制限されてしまいますが、
スケジュールをうまく組まなきゃなぁと思います。

慢性膵炎って、老齢の猫はかかりやすいと、本に書いてありました。
これまた、我が家では初めての病気。
薬でコントロールできるといいなぁと思います。
頑張りますね!
Posted by 家主です。 | 07:59:07, Jan 19, 2008
う〜む!何ということでしょう!
記事を読んで今、思うのは、動物の世界も医学が
発達したんだなあ〜!という感想です。
元気で長生きしてもらいたいのは、モチロン!!!ですが、
昔の人間なので、バリウム造影や内視鏡検査だけでも驚き
なのに、CTやMRIには、ホエ〜!です。

前にも書きましたが、ウチの先生「猫は吐くもんだ。ウチの
19才の猫なんて、毎日吐いとるわ!」なもんで、
元気で、食欲があれば、私も吐くのはあまり気にしてませんでした。
チロベエは肝臓の数値が高めなのですが、それも
「まあ、この歳なら。療法食は喜ばんし、高いから。」と、
何も処方なしでした。

サンディさんは投薬と療法食やってみるのですね!
うまく飲ませられるといいですね。
私は、喉の奥に入れた後、口を閉じて上を向かせたまま、
ゴックンするまで、喉のあたりをさすっています。
歳をとると、腎臓、肝臓が機能が低下しますが、すい臓も
同じなんでしょうね。

新システム、忙しくて何もまだ、読んでも試してもいません。今日中に更新しておこうかな〜。
Posted by にゃんこのばあや | 14:35:39, Jan 19, 2008
こんにちは♪
すごい進歩ですよね〜大学病院へ猫を連れて行く方もいますし、
こうやって専門病院もできてますし。
CTやMRIは、受けるかどうか、再検査の結果を見てから考えますが、
もしも膵炎じゃない、他の何かが原因で治せる病気だとわかれば、
またそれも考えないといけませんよね。
膵炎は、今の段階の判断なのです。

毎日吐くのは、本当は異常ですよ〜〜!
サンディの場合、毎日とはいってませんでしたが、
最近多くて痩せてしまったのです。
痩せるのはやはり問題です。
痩せなくても、肺炎の原因にもなるし、食道の炎症を引き起こす原因にもなりますし、良いことはありません。
肝臓の数値は、9月に計った時に比べて、
上限を2倍以上超えた悪い数値になってました。
これはほっとくわけにはいきませんからねぇ。
チロベエ君は、まあ、この程度の高さなら大丈夫だろうって数値ですよね?
だから先生も、療法食や投薬はされないのではないですか?
サンディには20歳まで最低でも生きてもらいたいので、
14歳を手前に、肝臓機能ボロボロにさせたくはありません。
でも、どこまで改善されるのかなあ???
薬が効果がないとなったら、今度はどうするんでしょう。
という心配をしつつ、投薬頑張っております。
幸い、サンディは投薬に関して一番苦労せずに済む子なので、助かります(^^;)

新システム、どうですかねぇ・・・
お試し版では私は「うげ・・・今よりややこしい・・・」って思っちゃいましたよ〜〜〜〜。
Posted by 家主です。 | 16:26:50, Jan 19, 2008
いつもながら、家主さんの介護精神には頭がさがります。
冷静だし、介護、看護に慣れていらっしゃるみたいだし、前向きだし・・・
今度はサンディ姉御なのですね。
膵臓か・・・実は読めなくて、辞書をひきました(笑)
人間ですが、膵炎ですか、若い頃にわずらった人が友人にいます。ずいぶん以前らしいんですが、今でも疲れると出てくるそうです。
サンディさん自身が元気そうだから助かりますね。
肝臓の薬と食事療法でなんとかもちなおしますように・・
家主さん頑張ってください。
Posted by tieta4u | 18:16:17, Jan 19, 2008
こんばんは♪
いえいえ、実は頭の中はパニック状態ですよ〜。
肝臓用のお薬、今日は10回以上失敗!
サイズが大きいので、カプセルに入らないし、そのまま飲ませようと悪戦苦闘しました。
あまりにも飲んでくれないので、先生に「割ってカプセルに入れたらダメですか?」と訊くと、
効果の点で意味がなくなるのでダメだとか。
「どうしても無理なら、家主さんが今使ってる投薬器の先に、薬が直接嵌るように作り変えることを考えてみましょう」って言われたので、
明日また病院です〜〜〜。あ〜〜しんど・・・。
小さい頃から直接薬を喉の奥に置くというのが嫌で、
カプセル+投薬器で来ましたが、
割っちゃいけないお薬って初めてなので、いやはや、なんともなぁ・・・って思っちゃいました(^^;)
嫌がる飲み方をさせないですむ工夫が必要ですよね。
改良された投薬器で、すんなりいけばいいのですが。

膵臓って、私も書いたりできません。読むときも一瞬???ってなりますよ(笑)
普通のレントゲンには映りにくいみたいですよね?
以前そんな話を聞いたように思います。
エコー検査は頼んでなかったのですが、先生の判断でしていただいたお陰で、膵炎の疑いが判りました。
出来れば、麻酔をかけての再検査はしたくないので、
今のお薬で肝臓の数値が改善されることを願うのみ。

まあ。こんな状況でも、サンディは相変わらず散歩三昧です(笑)
食事を出しても、無視して玄関に走って行って、
「開けろ〜散歩じゃぁ〜〜!」って煩いのなんの。
今日は私も散歩に付き合いましたが、私の後をいそいそと付いて回ってました。
ほんと、喜ぶんですよ、散歩(笑)犬並みです(笑)

療法食は、よっぽど空腹でないと食べませんね。
今日は出しても無視されたので、全部給餌しています。
以前、小鉄やチョボに給餌した療法食は、豚肉がメインだったのですが、
サンディのはターキーがメインです。
豚肉よりは美味しいかな?(^^;)
応援感謝です。頑張りまーす!!
Posted by 家主です。 | 18:42:53, Jan 19, 2008
ご挨拶が大変遅くなりました。
ご無沙汰&不義理を重ねております、taccoです。
今更!ですが、昨年中は本当にお世話になりました。
さて、この度ブログ移転しました。http://tacconti.blog18.fc2.com/
お手数お掛けしますがリンク先変更していただきたく、
お願い申し上げます。


サンディ姐さん、慢性膵炎(の疑い)ですか・・・。
家主さんも仰っているように膵炎とか膵臓病ってヒトでも特効薬や治療法が無いらしいですね。
でもサンディちゃんが元気で家主さんと一緒のお散歩のお散歩楽しんでるって聞いて、
生きること楽しんでるな、サンディちゃん!と思って嬉しかったです。
投薬は厄介そうだし、ターキーで美味しそうとはいえ療法食給餌は嫌がられるでしょうね。
ましてやプライド高い姐御ですもんね(^^)
本当にもう少しお近くだったら、家主さんのお仕事を肩代わりして、
家主さんとサンディちゃんが一緒に過ごす時間を増やしてあげられるのにな。
何か私に出来ることがありましたら、ぜひお教え下さいね。

久しぶりにお訪ねして思ってもいなかった記事に取り乱してしまいました。
不愉快な気分にさせてしまったら本当にごめんなさい<(_ _)>

Posted by tacco | 20:09:07, Jan 19, 2008
あらまーっ、既に変更して頂いてるんですね!!
本当にありがとうございます<(_ _)>

Posted by tacco | 20:29:39, Jan 19, 2008
こんばんは♪
新しいブログのURLですが、もう直してありますよ♪
これからも楽しみにしています♪
それから、富喜ちゃんが早く見つかりますように!!

慢性膵炎の疑いが、昨日の検査の段階で下された診断ですが、
100%そうとはまだ言えないのですけどね。
ただ、今の投薬治療で改善があったら、
CTなどの検査は行わないかな?と思ってます。
嘔吐を止める薬も効果が出て、嘔吐が止まれば体重の維持もできますし、頑張って投薬しまーす。

応援ありがとうございます(^^)感謝です♪
仕事と家事と、またスケジュール調整が大変ですが、
サンディの投薬、ご飯の時間を中心に考えて動こうと思います。
人間のご飯の時間は1時間ずらしたところで、支障ないですし(笑)
サンディは、肝臓用の薬の時間を決めないと、前後数時間ご飯を上げられないので、
そっちを決めて動かないと、あとのご飯の時間もずれて大変ですから(^^;)

taccoさんの優しいお気持ち、嬉しいです☆
ありがとうございます(^^)
Posted by 家主です。 | 20:48:24, Jan 19, 2008
姐御心配ですね、年齢とともに出てくるニャンの病気なんかは完治しないのが多いですもんね・・・・。投薬大変でしょうが、現状維持のために頑張ってくださいね。
Posted by hiro | 21:12:53, Jan 19, 2008
こんばんは♪
はい!ありがとうございます。頑張ります!
しかし、ここ数年猫の看護が続いて、正直凹みそうです。
いや、もう凹んでるかなぁ。
猫は犬に比べて、治療法が少ないのが難点ですよね。
年齢のせいもあるでしょうし、まだ解らない部分が多いせいもあるでしょうし。
とにかく、少しでも改善が見られるよう祈りながら、投薬頑張ります(^^)
Posted by 家主です。 | 21:20:35, Jan 19, 2008