人生万事暇潰し塞翁が馬。覆水盆に返らずといえども何か別のもん汲んじゃえばいいじゃん風な駄猫・・・

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
FILOU

来年の中小企業診断士をとって10年以内にペット事業等のプロのコンサルタントを目指す駄猫(汗)経営で不幸になるペットや子供がいるなば経営を良くして幸せにしてあげたい♪ でも、今は見聞を広げたい〜  ↓哲学の猫
ホームページ
MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




Oct 23, 2006
最近読んだ本

最近読んだ本 三冊  現在五十八冊読破 残り四十二冊

 

体調不良によりあまり読む気力ありません(笑)

 

すばらしき家族 (著者 社会動物環境整備協会)

ペットのしつけの本、犬の本質を大事にして、とくにアルファシンドロームにたいする対応を書いているように感じました。ペットブームといわれる昨今、かわいさのみ先行してしっかりとしたマナーなど置き忘れているような気がしてこのような本が沢山読まれるようになるといいなと思います。

 

京都でのんびり (著者 小林 由枝)

私、京都の出町柳駅近くで昔住んでいまして、すごく懐かしい気分にさせていただきました。観光のパンフレットではだせない味を出している本です。コゲパンの本などが好きな人には是非見てほしいと思います。出町柳駅前のすぐのそばお店のおばあちゃん元気かな・・・いろいろご飯などもらったりしていい人でした。特に水について書いていました。梨木神社のお水は本当においしいですよ♪

十一月の十日に京都に行くので楽しみ♪ 稲荷大社の猫達元気かな?

読んでいてとても、いろいろな人や猫に会いたくなりました。

 

経営分析の初歩が面白いほどわかる本

(著者 市川 利夫)

問いかけ方式の経営分析本とても油断してみてられません(笑)特に貸借対照表のバランスについて詳しく乗っているように思えます。赤線で文字がついていてとてものりのりで読めました。

Oct 19, 2006
ビブリオマニア

私は、そんなにビブリオマニアのつもりはないのですが、世間的にはそっち系の人らしい。まあ、ペットの本なら読んでて飽きないのでそういわれてもいいんですけれどね(笑)

 

秋葉が似合う人とでも言ってください(笑)

今回、時間がないので読んだ本だけ簡単紹介

あとで、軽いコメント入れたいな・・・・

人生心得帖がいい本だったので、簡単にコメントだけだと惜しい!!

最近気づいたのですが、パソコンの影響か読むはすごくできても、文字を書けない(汗)

書くより速いのでパソコンを多用するのがいけないのでしょう。

書く環境を少し作らないととも思います(汗)

最近読んだ本 五冊   五十五冊残り四十五冊

 

ケンミレ読学塾1.2.3(監修 速水千秋)

これは、タイミング重視の考えの本でした。

 

話す力(著者 斎藤 孝)

これは、話す事を考えさせられる本です。公的場面での意味のある発言の大事さこれは、どのようなときも応用が利くのでとてもいいと思いました。

 

人生心得帖(著者 松下 幸之助)

これは、すごくいいです。松下幸之助さんの90代ならではの達観したまるで仙人が人生をといているようにも感じられました。懐が深い、そして、勝ち組、負け組という言葉のおろかさなど今の学力、資本力至上主義のおろかさを語っているように思えてなりませんでした。

とても、いい言葉を沢山言っているので今度時間があったら自分の考えをまとめてまた考えてみようと思います。驚きなのがこのような偉人の人でもうつ病になるのだと目からうろこでした。怖いぞうつ病(笑)

 

 

1160314601055924.gif1160314594378845.gif

 

 

 

 

 

 郵便口座 14040-31760911 
「アーク・エンジェルズ」

ジャパンネット銀行
店番001:(本店営業部)
口座番号:5872070
口座名義:アークエンジェルズ 林 俊彦
(アークエンジェルズ ハヤシ トシヒコ)



今週の、10月21日(土)・22日(日) に譲渡会が開催されるそうです。
時間は、10時〜17時
場所は広島ドッグパークです。

Oct 13, 2006
今日読んだ本(ケテルの森 )

最近読んだ本 二冊

四十二冊残り五十八冊

 

今日は、箸休めということで

絵本を少々(笑)いつも、本屋では速読して読むのですが、これはとてもゆっくり読みたくなりました。

 

ケテルの森 (著者 なばたいく 画オオタカノリコ)

沢山のチリチリ、カンカン、コロコロコロ、カーンカーンなどの擬音が入って読んでいて楽しくなりました。ケテルの森の四季というか流れを書いてました。お話の途中で本の中にでる料理の作り方がかわいく紹介されています。絵もとってもカラフルでかわいいです。私は子供に自分の創作話とくに昔話や神話を作り変えて話すんですが、こんな感じのお話をいつか作って教えてあげたいと思いました。

 

ケテルの森のクリスマス(著者 なばたいく 画オオタカノリコ)表紙と同じ色にしてみました(笑)

ケテルの森のクリスマスの話です。サンタさんがすごくいい人なんですが、それよりも、子供がすごく思いやりがあって感動してしまいました。

サンタさんに大人になったから今までありがとうと薬をプレゼントしてあげる心構え、

サンタさんとスンタくんのやりとりもかわいくておもしろいです。プレゼントのほうがいいと言うスンタくんと喜んでもらう事が一番というサンタさん。サンタさんのおじいさん的な父性がにじみ出て絵本に立派なサンタの背筋がでているような気がしました(笑)

スンタはフィンランド語で「方角」を意味しているようで、もしかしたら、著者はスンタくんにこんな気持ちを大事にするように向いてほしいのかなとくすりとしてました。

 

少し、本を見ていてタイゾー化という言葉を見ました。軽く目を通しただけなのでなんともいえませんが、彼もまだ若いのだし、そんなに目くじら立てて責めなくてもいいのでは?と疑問がわきます。

公でそこまでを出して怒ったり足を引っ張らなくても駄目な考えだと思ったらこっそり教えて進歩させるようにしたらいいのではないでしょうか?立派な経歴があるのですからね。彼も聞いてくれると思いますよ。

 

1160747437210305.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1160314601055924.gif1160314594378845.gif

 

 

 

 

 

 郵便口座 14040-31760911 
「アーク・エンジェルズ」

ジャパンネット銀行
店番001:(本店営業部)
口座番号:5872070
口座名義:アークエンジェルズ 林 俊彦
(アークエンジェルズ ハヤシ トシヒコ)



また、10月21日(土)・22日(日) に譲渡会が開催されるそうです。
時間は、10時〜17時
場所は広島ドッグパークなので是非!

 

 

Oct 12, 2006
最近読んだ本
 最近読んだ本 三冊

四十冊残り六十冊

 

NPO入門(著者 山内直人)

私、NPOに日本相撲協会やJAFなど入るなんてしりませんでした(汗)最近はNPOにも二極化が進んでいるようで、巨大なNPOがある一方草の根NPOが存在するようです。大きなNPOなどでは経済的な力も強いのですが、草の根NPOでは運が悪い経営基盤が弱いのですぐに財政悪化や主催者が借金をしてしまう場合もあったりと難しいようです。草の根NPOは阪神大震災などで巨大になったNPOなどのは行動の遅れたのに対して、すばやい行動をして、社会に貢献してきました。彼らを助ける何かしらのシステムを考える必要があるようですね。ボランティア=絶対的正義ではないということの再認識とNPOによる社会貢献などいろいろ学べてとても有意義な読書ができました。

 

3分間で成功を勝ち取る方法(著者 リカルド・ベリーノ監修 松田公太)

この本は直観力について大変興味深く考えさせられました。そして、相手の第一印象を好印象にする事の大事さを感じました。人は見かけではないという言葉は確かに私は大事にしたいです。しかし、シンデレラもドレスがないと王子に会えないように努力をしないものに王子または幸運の女神は向かわないというのをこの本で再認識しました。また、衝動と直感の違いを書いてあったり、その直感をうまく利用するための方法、または、直感をするまでの準備などの重要性を書いており身を引きしめられる気分になりました。

 

OL REVOLUTION2巻(著者 秋月りす 訳者 ジェールス・ヤング。ドミニック・ヤング)

私は四コマが実は好きで、マイホーム、動物とおしゃべり、ちびなど読んでいたので英語の小説を読むのが疲れてきたので違うジャンルに挑戦、なかなか新鮮で面白い。読んでいて少し時間を忘れられました(笑)

 

P.S.

猫の母性ってある程度で一人立ちをさせるためか

注ぐときに注ぐような気がしてすごく好きです。

1160654075362713.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1160314601055924.gif1160314594378845.gif

 

 

Oct 10, 2006
今日読んだ本

最近読んだ本 三冊

三十七冊残り六十三冊

 

IR戦略の実際(編者 日本インベスター・リレーションズ協会)

こちらの本からIRとはうまく事を進めたのならとてもよいシナジー効果が出てくると思いました。特に上場している企業にとっては上場している義務としてのIRの更なる向上を目指していただきたいと思います。非上場と違いさまざまな機関投資家や個人投資家など相手にしますからね。ただ、本の中で業績などの予想などによっては長期的には一時的不振がもうすべてのような扱いを特に個人投資家などはしますからアメリカのようにするのもやぶさかではないかもしれないと感じました。コーポレント・ガバナンスにて、株主は会社を助けるという意識を、会社は株主のお金を使って資金を得ているということを忘れないようにしないといけないと思いました。相互を考えず個人主義が多いと感じたり・・・

 

Gorsch the Cellist(著者 宮沢賢治 訳者 スティウット Aヴァーナム=アットキン 豊崎 洋子)

ゴーシュはフランス語で「ゆがんだ」とか「下手な」という意味なんですね。知りませんでした。練習中に舞い込んでくる動物達

カッコウから音階、練習の大切さ狸からリズムをならって最後はネズミちゃんからドクターとよばれ自分が音楽療法していたとしって最後はソロで演奏してみんなにほめられるという話だっで楽しかったです、よく宮沢賢治さんはどこから話を持ってくるのかといわれますが、田舎育ちな私としてはなんとなく土台は田舎の原風景があるからだと思います。夜のきれいな星空、母の手をもって蛍の歌を歌いながら蛍を探し、冬は家のオレンジの光に安堵し、お婆さんにかえってくるとぬるま湯で手足を温めてもらうなどの風景など私と同じとは思いませんが、そのような土台だとなんとなくできるような気がしてなりません。今、そのような土台を作る事ができる場所が減ってきて悲しいです。

 

ライフワークで豊かに生きる(著者 本田 健)

自分の探しを海外に行かなくてもできるようになる本です(笑)

好きなことと楽なことを勘違いしている人が今の若い子に多いかも知れないと思いました。この本は若いうち高校生くらいの子に読ませてあげるととても参考になるだろうなと思いますね。自分の好きなことわくわくは人に伝染すると本にありました。これはすごくわかります。蔵人さんや原田さんなどペットの写真をとる方に影響されてますます、写真を隠れて撮るようになりましたし、((デジカメオンリーですが(汗)(言い訳:前は写るんですだったので進歩だったと思いたい))

ボランティアの人などにあって更にペットのコンサルティングなどの勉強をしたいと思うようになりました。

ペットの場合、市場主義や生産主義以外のものの要因も大事だと思います。松下幸之助さんではないですが、健康大事にする心や飼育などの向上などの哲学がない駄目だと認識、生き物ですから、陳腐化しても責任が物とは重さが違う。だからこそなにか指標など、欧米がすべて良いとは言わないですが、学ぶこともあると思いました。お金ないのと来年の中小企業診断士試験があるので短期でなにか学ぼうと来年のいつかはわかりませんが、ある程度NGOなどと通じる英語ができるようになったら学びに行きたいと思ったり。自分の見つめなおしたり、やる気になったりするいい本だと思います。

ただ、歯並び治さないと(汗)

保険利くようになってほしいな(勝手な意見(汗))

 

1160491952787609.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1160314601055924.gif1160314594378845.gif

 

 

Oct 09, 2006
今日読んだ本
今日読んだ本 二冊

三十四冊残り六十六冊

 

幸せな小金持ちへの8つのステップ(著者 本田 健)

自分の好きなことをして小金持ちになろうという本です。

本田健さんの本はすごく気持ちが高揚しいい気分にさせてくれます。この本はお金に対するあなたの限界選択性を格段にあげてくれるでしょう。

8ステップの中身は

1.自分の大好きなことをみつけ、それを仕事にする。

そのことによっていやいややるよりより高いアディチュードを得られ、さらに脳が活発に動く(精神的効果が高くなる)

2、会社の仕組み時代の流れを見る

機を見極めようという意味ですね。好きでも小金持ちになるには自分勝手なプロダクトインの考えではなくマーケットイン市場を少しは考えようという内容。

3、お金のIQを高める、

お金に対する流れキャッシュフローなにが資本を増やすのか、負債はなにかなど

4.お金のEQを高める

お金は投資などやっているわかりますが、感情を揺り動かします。それを克服しましょうみたいな話

5.ビジネスのあらゆる面をマスターしましょう。

やり方、財務管理など

6、好きなことのまわりに儲かる仕組みをつくる

これにてお金を得られるシステムができ本人にキャッシュフローの流れをもたらす。

7、人間の心理を学ぶ

お金は人がいないとうごきません。相手の行動パターンや心理を学んでよりよいサービス、セールスをできるようになりましょうみたいな話でした。

8.自分の才能、豊かさを分かち合う

自分の才能や能力を分け与えて皆で幸せになろうという話でした。

この本は私の会うことができないような人達の話を載せていてとても違う世界を見たようでとてもおもしろいです。

 

お金のIQお金のEQ(著者 本田 健)

これは先ほど読んだ本のIQ,EQを詳しく紹介した本です。

私は、まだまだ若輩者ですから両方足りないのですが、EQについてはまだまだ本当に弱いです。まだ、人生が長いようなので(笑)ゆっくりと両方あげていきたいと思いました。それにしても、金持ちはシンクロニティを大切にするようです。やはり一期一会の精神を大事にして、袖振りあうも多生の縁と考えて世の中渡ったほうがいいですよね(笑)

関係ないですが、山で登っている時に挨拶してくれる人がとても多いです♪ 関西、関東、東北、中国かぎらずみんな普段からあれくらい挨拶を繰り返していたらみんな気分がよくすごせるかもしれませんね。

おはようございます。お疲れ様。さようなら、ありがとうございます。これだけでも人生円満率アップ不思議な言葉です(笑)

1160314601055924.gif1160314594378845.gif

 

Oct 07, 2006
今日読んだ本

昨日と今日読んだ本 四冊

三十二冊残り六十八冊

 

最近本を読むペースが落ちてきて大変です・・・(汗)

勉強進まず事業ドメインの細かいところの認識が・・・(言い訳)

 

ドラッカー理論(著者 久恒 啓一)

これは、特に人に教えるときにとても使えると思いました。時系列や事象を図に表すことでの視覚からの理解を獲ることでの自身の認識を立体化させ、自分や他人に対してよりわかりやすく伝える。見習いたいです。戦略的には外部環境をよく分析判断してすでに起こった未来を探す大事さ。私はオピニオンリーダーの重要性に重きを感じていましたが、もっと広く見てみるようにしたいと思いました。そして、自己マネジメント大事さを感じました。最後のネクストソサエティについては団塊の世代の引退による技術的衰退、若い人達の思考変化、倫理観の変化外部環境、エネルギー問題(なんでこんなに海外と違って日本はエネルギー問題がのんびりしているんでしょうか?)などの複数を混ぜて考えると私の小さい脳では想像できません。もっと勉強しなくては(汗)

 

決算書の読み方 (著者 弘兼 憲史)

この本は中小企業診断士の勉強をして財務など苦手な私にとってはいい息抜きになりました。中身は財務・会計など習った人にとってはおさらいになると思います。それでも、絵が入っているので本の内容に深く入れると思いますのでリフレッシュの意味でもいいかもしれません。企業の利益の分岐、損益分岐点がありますが、損益分岐点の一番いい方法は経済本では固定費の減少が一番簡単といいます。これは、ほぼ人件費削減を表しているわけですから、う〜んですね。何とか、解決作を作らなければ、トヨタのように会社を分散投資のように分けるのもいいのですが、資本がないと・・・バブルの時の過剰雇用のつけとも言われいますが・・・人あっての経済、会社ですからね。頑張れ日本(笑)

 

IN THE WOODS(著者 芥川龍之介 訳者 マイケル・ブレース)

すみません。わかりませんとしかいえません。もやもやしてしまいます。芥川龍之介の藪の中、犯人は誰なのか、これは、小さい頃読んだっきりなのでてっきり自分の英語能力が低すぎてわからないのかと思って何回か読んでそれでもわからず日本語の原文を探して読んでもわからず、あげくにWikipediaを頼ってみても犯人がわからないようで・・・ホントもやもやします(笑)馬鹿の私には難しすぎるようです(涙)

 

あえて、その株を買う理由(著者 天海 源一郎)

この本はタイミングの大切さを書いてます。普通の株の本は理論上での意見(特に、学者寄りの本)ですが、これは経験則が沢山あります。ジム・クレイマーさんの本に似ているかもしれませんね。確かに株式市場はランダムウォーカーですからタイミングは告白のタイミング並みに大事かもしれませんね。短く面白かったので著者の出した他の本も読む機会があったら読みたいですね。

Oct 05, 2006
今日読んだ本

昨日読んだ本 二冊

二十八冊残り七十二冊

 

カエルを食べてしまえ!著者 ブライアン・トレーシー 訳者 門田 美鈴)

この本は結構箇条書きのような流れでいつも本を読んで20%の部分から80%の本題を探す努力をしなくても簡単に読めました。

1.目標をはっきりさせる

2.一日の計画を立てる

3.80対20の法則を当てはめる

4.結果を考える

5常にABCD法を実践する

こんな感じにわかりやすく書いています。

一番難しく大事な仕事を一歩ずつそれだけ真剣に効率的にやりましょう。という、辛いとき、テスト前に家事に逃げる私には耳が痛い文でした(笑)

 

株式投資のための決算書の読み方Q&A

(著者 杉田ゆみか 吉田満義)

なかなか沢山の会社を使って参考を書いているのでわかりやすい。特に私は財務キャッシュフローでの資金を調達した上位五社のCFと資金を返済した上位五社のCFの流れをみて傾向がわかってとてもよかった。普通の本だと営業+投資-財務+だけがいいとしか書かず、なぜそうなったのかとかはないですからね。

 

 

 

Oct 03, 2006
今日読んだ本

今日までに読んだ本 五冊

二十六冊残り七十四冊

続道をひらく(著書 松下幸之助)

松下幸之助さんの本は相変わらず渋くて素敵です。最初のほうの天与の妙味が一番心に響きました。(対立大いに結構、正反対大いに結構、これもひとつの自然の理でないか。対立あればこそのわれであり、正反対あればこその深味である。妙味である(P21から抜粋))私もこのように受け入れ調和のできる人になりたいものです。。

そして、りくつという部分で少々つじつまがあわなくてもよい。人を心から愛し、敬し、そして、いたわりあうこと心が通じあうことである。という文には理系の私には目からうろこでした。この人にはかなわないなとつくづく思いました。

 

がぶり!トヨタ(監修 水島愛一郎 著者 森田慶子 マンガ 飛島幸子)

がぶりでした(笑)シックスシグマ式の考えやジャストインタイムなどトヨタの強さ、WINWINの考え方などからの懐の深さを感じました。トヨタは本当にこの本を読むと全体で会社を支えているのだと感じますね。最近トヨタの本を良く見るのですがはやっているでしょうか?

 

話す力が面白いほどつく本(著者 櫻井 弘)

この本では共感する事の大事さや、人は意外なところで傷ついたり、楽しんだりする事ができるのだと再認識しました。

 

FIRST STEPS IN READING ENGLISH(著者クリスティン・ギブソン I・A・リチャーズ)

これは幼稚園児など子供と一緒に読むといいかもしれませんね。絵があるのでわかりやすい。

CATWINGSを読んでいる片手間で読んだらあっというまに読み干してました(汗)

 

ジム・クレイマーの株式投資大作戦(著者 ジム・クレイマー 訳 井手正介 吉川絵美)

結構沢山の株式の本を読んでましたがこれほど参考になった本はないと思います。(私と相性がいいという意味です。)まず、株式は常に勉強で保有株式には最低一週間に一銘柄一時間の宿題をしろといっている事、しっかりとした分散投資の事を教えている事。(分散をする事でリスクをルートの関係にする事をしっかり伝えてました。)この本は本当に現実的、良くある売るためだけの本とは天と地の差のできだなと思いました。最初にこの本を買うと結構心構えからいろいろ学べてとてもいいかもしれません。

 

Sep 30, 2006
最近涙もろい・・・

 昨日読んだ本 

一冊合計 二十冊残り八十冊

スイス人銀行員の教え著者 本田 健)

 

本田健さんの本はとても毎回どきどきさせてくれます。こちらは、お互いに幸せになれるようにWINWINの関係を作ろうというのが話の根底にあるような感じが感じられました。確かに、お互いに幸せになるということは、ゲーム理論で一番総合得点が高い行動ですから、確かに幸せになれるなと感じました。人を喜ばせるだけならボランティア言葉が痛いです(笑)もっと私自身物事とよく考えなければなととても思いました。

 

P.S

SOUND OF MUSICで泣いてしまいました・・・

なんだろう さようなら ごきげんようの場面でみんなに送られて眠る子供達をみて幸せ泣きというか、なぜか泣いてしまった・・・ 年かな?

Sep 29, 2006
今日読んだ本

昨日読んだ本 

四冊合計 十九冊残り八十一冊

中小企業診断士ポケットテキスト(編者 TAC中小企業診断士講座)

読んだといえるのかわからないですが、一通りやったので一応(汗)これはとても勉強しやすい。赤文字があるところに付属の赤い下敷きをおいて文字の空欄を埋めていく練習がとてもできる。財務会計がとても私は苦手だと痛感・・・(汗)

 

ゲーム理論の基本と考え方がよ〜くわかる本(著者 清水 武治)

ケーススタディがあってイメージがつきやすいかも・・

しっぺ返しの法則の強さや、ナッシュの均衡の考え方がとても参考になりました。ビジネス上のシビアな対応を考えるときとてもいいと思います。そして、ゲーム理論はお互いに最適反応をすることで協調という方向に行くのがすばらしい戦略だと思いました。経営戦略などの駆け引きにこの考えはとても使えると思います。とても勉強になりました。

 

キャッシュフロー経営の進め方(著者 金児 昭 、轟 茂道)

キャッシュフローの少し細かい部分を書いておりますますキャッシュフロー経営の仕組みがわかりました。その業種業種での平均キャッシュフローの流れを製造業だけでなくもっと分けて紹介してもらいたかったかも・・・でも、大変勉強になりました。

 

Buying Some Gloves (著者 新美南吉 訳者マイケル・ブレーズ)

年のせいでしょうか涙腺がすこし緩みそうでした。いい話をありがとう。おじちゃんいいひとすぎますよ。あったかいいい人です。お母ちゃんやさしくすばらしい。すぐ読めますしあったかい話はいかがでしょうか?

子供、甥に聞かせてあげたい話です。


Sep 25, 2006
今日読んだ本

昨日読んだ本

冊合計九冊残り九十一冊

 

 

THE NIGHTHAWK STAR(著者 宮沢賢治 訳者 スティウット A ヴァーナムーアットキン)

よだかが醜いと散々いわれているので調べてみたらかっこいいではないですか!それにしても、鷹さん過激(鷹と過激派を混ぜているわけではありません(汗))

 

道をひらく(著者 松下幸之助)

水道哲学で有名な松下幸之助さんの本です。

一番感動したのが20ページのさまざまという文でいろいろの花があってよかった。さあざまな気があってよかった。たくさんの鳥がいてよかったという部分に松下幸之助さんの懐の深さを感じとても感動しました。そして、この著者は愛国心のあふれていると読んでいるといたるところでそう感じました。このような人が今の日本に沢山いることを望みます。