人生万事暇潰し塞翁が馬。覆水盆に返らずといえども何か別のもん汲んじゃえばいいじゃん風な駄猫・・・

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
FILOU

来年の中小企業診断士をとって10年以内にペット事業等のプロのコンサルタントを目指す駄猫(汗)経営で不幸になるペットや子供がいるなば経営を良くして幸せにしてあげたい♪ でも、今は見聞を広げたい〜  ↓哲学の猫
ホームページ
MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




Sep 30, 2006
最近涙もろい・・・

 昨日読んだ本 

一冊合計 二十冊残り八十冊

スイス人銀行員の教え著者 本田 健)

 

本田健さんの本はとても毎回どきどきさせてくれます。こちらは、お互いに幸せになれるようにWINWINの関係を作ろうというのが話の根底にあるような感じが感じられました。確かに、お互いに幸せになるということは、ゲーム理論で一番総合得点が高い行動ですから、確かに幸せになれるなと感じました。人を喜ばせるだけならボランティア言葉が痛いです(笑)もっと私自身物事とよく考えなければなととても思いました。

 

P.S

SOUND OF MUSICで泣いてしまいました・・・

なんだろう さようなら ごきげんようの場面でみんなに送られて眠る子供達をみて幸せ泣きというか、なぜか泣いてしまった・・・ 年かな?

Sep 29, 2006
今日読んだ本

昨日読んだ本 

四冊合計 十九冊残り八十一冊

中小企業診断士ポケットテキスト(編者 TAC中小企業診断士講座)

読んだといえるのかわからないですが、一通りやったので一応(汗)これはとても勉強しやすい。赤文字があるところに付属の赤い下敷きをおいて文字の空欄を埋めていく練習がとてもできる。財務会計がとても私は苦手だと痛感・・・(汗)

 

ゲーム理論の基本と考え方がよ〜くわかる本(著者 清水 武治)

ケーススタディがあってイメージがつきやすいかも・・

しっぺ返しの法則の強さや、ナッシュの均衡の考え方がとても参考になりました。ビジネス上のシビアな対応を考えるときとてもいいと思います。そして、ゲーム理論はお互いに最適反応をすることで協調という方向に行くのがすばらしい戦略だと思いました。経営戦略などの駆け引きにこの考えはとても使えると思います。とても勉強になりました。

 

キャッシュフロー経営の進め方(著者 金児 昭 、轟 茂道)

キャッシュフローの少し細かい部分を書いておりますますキャッシュフロー経営の仕組みがわかりました。その業種業種での平均キャッシュフローの流れを製造業だけでなくもっと分けて紹介してもらいたかったかも・・・でも、大変勉強になりました。

 

Buying Some Gloves (著者 新美南吉 訳者マイケル・ブレーズ)

年のせいでしょうか涙腺がすこし緩みそうでした。いい話をありがとう。おじちゃんいいひとすぎますよ。あったかいいい人です。お母ちゃんやさしくすばらしい。すぐ読めますしあったかい話はいかがでしょうか?

子供、甥に聞かせてあげたい話です。


Sep 28, 2006
ナーゴ

結構古い話ですが、
いつでもどこでも猫町物語のナーゴ
これのモデルは地中海の
マルタだと私は確信しています。
行事などは猫のサーカス(ロシア)
ボランティアの仕組み(スペインなどヨーロッパなどを混ぜている)
ちゃんぽんしていますが、
場所はもうマルタと言っているような所
イタリアの下、そして、海産物がおいしく
通貨がナーゴ(マルタリラ)そして、公共語が英語
そして、人の性格
陽気まさにマルタ!ちなみに猫の祭りですが、日産のCMだったかな?で見たことがあるかもしれませんがベルギーの猫祭りでしょう!!
猫祭り
、ここにも書いてます猫祭り
三年に一度の祭典で今度は2009年絶対に行きたいと思います!!できれば入って踊れたら最高ですね盆踊りしかできませんけれど(笑)

P.S.

昨日読んだ本 二冊合計十五冊残り八十五冊

犬を旅する(著者 新美敬子)
これはかわいいわんちゃんがすごくいっぱいのっています。私のお勧めはイスラエルの写真ペット先進国のわんちゃんのスタイリッシュな点とウズベキスタンなどでたくましく生きているわんちゃん両方すばらしいと思います。たくましいわんちゃん見ると頑張らないとって思っちゃいますね。ちなみに台湾のわんちゃんみて吹きました。ある意味おもしろいです。ちなみに今まで犬と旅するだと勘違いしてました(汗)
外資系トップの仕事力(編者 ISSコンサルティング)
これらの本を見ると以下に自分が努力をしてないかつくづく身につままれる気分になりますが、頑張ろうと気持ちを新たにさせてくれますね。そして、自分のおかれている環境の小ささがわかりいつか大きな世界を見たり体験したいと思ってしまいます。この本をみて感じられるのは自身みなぎっているなと感じました。そして、一流といわれる人のあきらめない努力のすごさを感じます。幸せは人それぞれなので決してえらいとは思わないのですが、彼らの体験はとても素敵だなと感じます。さまざまな体験を通しての考えの広さを広げる。なんと素敵な事か!

Sep 27, 2006
今日読んだ本

昨日読んだ本 三冊

合計十三冊残り八十七冊

 

そうなのか!ランチェスター戦略がマンガで3時間でマスターできる本(著者 田岡 佳子)

中小企業と大企業別の責め方や地域別の傾向など経営人にも参考になると思われる事と営業の人にも4回訪問や効率化など経営者の支店からの営業方法など書いており、短時間で読めてよかった。ただ、40刷発行しているのに、誤字みつけたんですが、誰か気づいてないの?それとも同じくめんどくさいのかな?あと、題名長いです(笑)

 

ユダヤ人ばかりになぜお金が集まってくるのか(伊達 一啓)

ユダヤ人のタルムードにそったストイックな性格とビジネスの心構えはとても参考になりました。ストイックといっても人の煩悩は必ずあると考え、それを息抜き程度なら許す。心の懐の深さもすごいと思います。私ももう少し我慢づよければな・・・

金持ちになれる理由がまざまざとわかります。

しかし、納期など、ずれたらすぐに手を切るなどの物事の損切りの速さすごく見習いたい。あの、精神はいろいろな面で使えると思う。また、ユダヤの精神背景の考えはとても悲しくでも、それに乗り越えた人達は本当にすごいと心から思う。

 

The Nose (著者 芥川 龍之介 訳者 マイケル・ブレーズ)

芥川龍之介は相変わらず面白い。どうやってこのネタを拾ってきたんだろう。元ネタが気になる。

甥に創作のお話する上で参考になります。ドッペルゲンガーとか話が思いつかなかったなどで死んでしまったのがとても惜しいと思います。

 

P.S.

海外のペットのボランティア施設で一番好きなのがデ・プセンボートなんかおしゃれなんですよね。

デ・プセンボート

ボランティアが無駄金使うのはあまり駄目ですけれど、ですが、人間は地元では評判に支持され、外では外見で支持されるとあるので、ボランティアの人もスマートなおしゃれを行うといいかもしれませんね。(ブランドとかつけるなどの準富裕層、イノベータ層などの物の値段だけの考えではない)

私のおしゃれですか?

よく、北海道のコーン畑で働いていそうと言われますよ(笑)

Sep 26, 2006
今日読んだ本

昨日読んだ本 一冊 合計十冊残り九十冊 

 

お金のカラクリ(著者 プレジレント編集部)

一番心に残ったのは22ページのコスト削減。固定費とは主に人件費が中心で変動費よりコストダウンしやすいということ。全体の損益分岐点を下げる為に多くの会社は人情を捨てないと辛いと言うことでしょうか?それにしても、銀行マンぼろぼろにいわれている章があったのですが、東大卒の銀行マンをしっている私には少しひやひやする。世間の風冷たいから大丈夫かな?と・・・ しかし、企業再生で考えると銀行のシステムが行った事はとても許せない点も多い!

 私の父は倒産して自殺した人の連帯保証人になって辛い思いをしているので個人的にも銀行システムは憎い!

銀行員は特に好き嫌いはないですよ♪

数字が苦手な人は山田精機さんの新入社員も納得!書いて覚える決算書はP/LやB/S キャッシュフロー計算書の勉強が討論式なのでイメージしやすいかも♪でも・・・・

決算書を書くのが得意な社長なぜあのような事を・・・・(笑)

 

P.S.

ペットの病気について

猫後天性免疫不全症候群は、FIV(Feline immunodeficiency virus = ネコ免疫不全ウイルス)により、ネコに発病する

FIVウイルスの主な感染経路は、交尾・ケンカによる体液の接触感染であり、出産時の母子感染も確認されている。HIVと同じレトロウイルス科レンチウイルス属に分類されるが、ネコおよびネコ属に特異的なウイルスであり、犬や人に感染することは無い。そして、感染=発病ではないということ。選択性があるということ。

まあ、私の前に飼っていた猫は後期になるとボケに近い症状で糞を撒き散らされたりして大変だったけどいい思い出です。

私は、よい飼い主ではないけれど、

飼ったなら最後まで何があっても世話をしてください!!

病気になったからと言って捨てたり、子供ができたからといって捨てないでください。

イメージしてください。あなたは、自分の子供が障害やなにか病気になったら捨てますか?子供ができたら捨てますか?

動物を飼うということはその動物と信頼関係を契約をするということ。

家畜のように営利ではないでしょう(極論です。家畜を飼っている人ごめんなさい。)

捨てる前に何かできないでしょうか?子供ができないようにその前に手術はできなかったのでしょうか?本当に策を出し尽くしましたか?相談等しましたか?捨てるなら保健所なりで間接的になりますが自分の手で殺してください。人に責任を押し付ける捨てるという行動はお願いです辞めてください。動物を飼うのはそれなりに金銭的にもリスクはあるのを覚悟してください。でも、それより沢山の事を得られると思います。喜びを享受できます。よい飼い主になれるようにお互い頑張っていきたいですね。

過激すぎる発言かと思いますが、痛い話にも参考になるので

NO!  Pet  Oasis

どの話も一部真実一部嘘があります。ひとつだけを見ないでいろいろ見てから考えをまとめてくださいね。

セカンドオピニオンをとるようなものですね♪

 

Sep 25, 2006
今日読んだ本

昨日読んだ本

冊合計九冊残り九十一冊

 

 

THE NIGHTHAWK STAR(著者 宮沢賢治 訳者 スティウット A ヴァーナムーアットキン)

よだかが醜いと散々いわれているので調べてみたらかっこいいではないですか!それにしても、鷹さん過激(鷹と過激派を混ぜているわけではありません(汗))

 

道をひらく(著者 松下幸之助)

水道哲学で有名な松下幸之助さんの本です。

一番感動したのが20ページのさまざまという文でいろいろの花があってよかった。さあざまな気があってよかった。たくさんの鳥がいてよかったという部分に松下幸之助さんの懐の深さを感じとても感動しました。そして、この著者は愛国心のあふれていると読んでいるといたるところでそう感じました。このような人が今の日本に沢山いることを望みます。

 

 

Sep 24, 2006
今日読んだ本

昨日読んだ本今回は薄い本(汗)(中身は別ですよ(笑))

三冊合計7冊残り93冊

 

これならできる経営分析(著者 石島洋一)

下の嘘ホントクイズがあって確認しながら進めるのが面白い(笑)基本的に復習に近いですけれど改めてイメージできたところもあって大変勉強になりました。95ページしかないのですぐ読めていい♪

 

幸せなお金持ちになる「確実な法則」ノート(ウォレスD.ワトルズ)

豊かさを求めるには貧しさを忘れるとあるが、ちょっと気になった。貧しさを糧にする事もできるし、世界の貧困問題は絶対助けなければならないと思う。しかし、本の途中でみんなが裕福になることを考えると書いてあったので、早合点したなと反省。著者は、恐らく皆が幸せで裕福になってほしいと思ったと思いたい。差別は社会構造からしてなくならないし、経済ピラミッド構造から下の層(私みたいなの(笑))なければなりたたない。そうかんがえると、税率も(ほかの福祉の充実した国と比べると)低くこの構造がなりたつ日本ってすごいと思う。今は、システム破綻そのおかげでなってますが・・・

これも薄くて読みやすいですよ♪

 

お仕事のマナーとコツ(監修 西出 博子/絵 伊藤 美樹)

これは絵がついていてすごく読みやすい。このような本はすごく為になるし、いろいろ復習になるので改めて読むとすごく新鮮ですし、勉強になっていいですね♪

フリライターさんがモデルなのかそのような生の雰囲気が感じられるのもまたおもしろいと思います♪

 

P.S.

ペット面白情報♪

 

ペットの性格

社交的、番犬用の性格など先天的な性格がペットの種類によって大体イメージが固められていますが、
後天的、その飼ってくれた家庭の環境でペットの性格がかわります
ペットは家庭の環境を反映します。
家庭の幸せのおこぼれをもらうといいますから
ですから、ペットを幸せにしたいのなら
まずは、環境から幸せになることが一番だと思います
 
ただいま、瀬戸と伊勢などで招き猫祭りあります。ぜひご参加を!!
9月29日は招き猫の日♪ 
招き猫の雑学情報はこちらを利用するといいでしょう♪

 

 

Sep 23, 2006
今日読んだ本

昨日読んだ本2冊(現在合計4冊)

TOSHISHUN (著者 芥川 龍之介・翻訳 マイケルブレーズ)

大体の道筋は昔読んでいたのでわかりやすかった。それにしても、西王母は不老不死の力を与える神女と人間の非業の死を司る死神のイメージがあるがこの時代だとどの考えがあてはまるのか、気になってしまった。

ART系

猫を旅する(著者 新美敬子)

キプロスに猫の修道院があるなんて初めてしりました。一度いってみたい!!

京都の稲荷大社にも実は猫がたくさんいるんです。もし、よかったら狐と一緒にいる猫ちゃんとってほしいと思います。

 

そういえば、京都の稲荷大社は私にとって一番いやな思い出が・・・・

変な宗教団体にばったりあって気持ち悪い思い出があります(涙)なんかへんなホモみたいにだっこして経を唱えてた(涙)

 

P.S.

動物愛護に勉強になると思われるHP
のらねこ学入門

こちら漫画があって文かったるいと思われているひとでも見やすいと思います

猫にまた旅

こちら写真がすごくかわいく撮られていてきれいです。動物愛護の勉強を一緒にしたいという方参考にぜひ訪れてください

 

これらの動物愛護のHPは動物が好きな人の主観から作られています。

決して、それらが絶対ではないので鵜呑みだけして自分でなにも調べず行動は危険です。自分の自己の考えをもって行動してください。相手のステークスホルダーはどんなのがいるのか。求めているシナジーは何かとか。そして、その人の人柄などみるといいと思います。実際インターネットだとわからないかもしれませんが・・・

 

でも、できれば動物よりに寄ってほしいな♪

Sep 22, 2006
今日読んだ本

毎日目標もなく本を読むのは駄目だということで

これから年末までに100冊を目標に読んでみようと思う。まず、昨日(2冊)

ART系

島猫 (著者 新美 敬子) 

45ページのペスカトーリ島のしみじみした猫がすごくかわいい♪

この本を読んでいて猫の普及は外敵を食べる天敵のような役割からきていると思った。前に読んだ本で猫にも場所別に顔の骨格の違いが顕著に現れるというのがあった。この本は世界の猫を写しているのでためしにそのような事を考えて読むと面白いかも・・・(笑)

 

富裕層ビジネス(著者 中谷 彰宏)

こちらはビジネスよりも富裕層の精神構造などを書いている本といえるかもしれないと思う。真の富裕層彼らの精神構造などは人としての精神構造として、とても参考になる。何かの本で読んだ、経済人と経営人の違いに似ているとおもわれた。お金ではなくストーリーを大事にする姿勢とても見習いたいと思う。

 

私は本を買っては売ったり捨てたりするのでどのくらい平均読むのかテスト(笑)早く古い本100円にならないかな(笑)

 

Sep 20, 2006
動物愛護フェスティバル
今週は動物愛護週間ということでいろいろなところでいろいろな活動をやっていますね。みなさんも機会があったら是非(笑)

動物愛護情報などのサイト

一部

日本動物愛護協会
ライフボート友の会
動物愛護支援の会
まだまだあるので気になった人はぜひいろいろ調べてかんがえてもらえれば幸いです。

P.S.別に間違った情報でもいいと思います。いろいろな考えや事実があると思いますから、でも、そのひとつだけを立証や確認をせずに動く事は何事においても危険かもしれませんね。
最近はボランティアの偽者さんが増えています。
まことに遺憾でもありますが・・・・
本音はそんな事をする黒幕さんなど発狂もできないくらい拷問して長い一生を終えてもらいたいです。
(簡単に言うと俗世で六道のすべての地獄を味わえ!!)
でも、そんな人の背後(成長過程、環境)など見たり知ったりするとすぐに許してしまいそうな弱い自分がにくい・・・
均衡が大事だと思う自分にはこのような悪も社会には必要なのだとも一人で納得してたり(笑)