今年もあと3時間足らずとなりました。
昨日・今日の掃除の間、ずーっとウヤウヤ言いながら付いて歩き、行く先々でジャマしていた鈴と おとなしくしてた風。
こーゆーところにも性格の違いが出ますよね。
そっくりで区別が付かないと良く言われる風と鈴ですが、性格も違いますが色がこんなに違うのです。
元日から大晦日まで、一年中イチャイチャして まったくーっ( ̄ω ̄;)
あっ、睨まれた・・・(笑)
この一年で保護・預かりをして里親を募集した子、実際には預かってませんがネット環境に無い方の代理で募集をさせていただいた子。
ほんの一握りの子達ですが、みんなみんな大切な子達。
世界中の愛すべき小さな命たちが幸せでいられますように・・・。
来年もワタシ達の出来る範囲で保護活動のお手伝いを続けていきたいと思います。
超ビビリで、病院の先生に「ナイーブな子」と言われた麦。
・・・ナイーブって言い方もあるのねー。
そんな麦ですが、いつでも元気印の花ちゃん効果か、ウチに来たお客さんにもやたらと怯えて震える事が少なくなってきました。
少なくなったといっても「前に比べると」レベルなので、充分すぎるほどのビビリは健在ですが(笑)
沖縄から来た澪くん(現:海くん)も、麦に負けないビビリ(麦を知ってる方が預かりをされていた)と聞いていたのですが、花ちゃん効果がずい分あったと思います。
花ちゃんの元気パワーってホントにスゴイっ!
花ちゃんといえば、手術で剃られちゃった足の毛もずい分伸びてきました。
周りが長いのでハゲハゲに見えますけど、もう5mmくらいの長さになってます。
それと、今日はとっても大切なご挨拶があります。
えっと・・・
花ちゃんは、麦の妹になりました☆
数日前も、病院の先生と今後のリハビリの事を話しました。
定期的に足の状況を見ながら、その都度リハビリの方向性を決めていく事になりますので「〇ヵ月後には4本足で歩けるようになる」と言う確約はありません。
先の見えない状態で、ずっと"預かり"としての中途半端な状態でいるより、麦の妹として、例えどんな状態になろうと居場所を作ってあげたい。
もちろんそれだけではなく、花の麦に対する依存状況他、色々なことを含めてひよちゃんと考え続けて出した答えです。
花のことを応援していただいた方々には本当に感謝しております。
同じような状況の子をお持ちの方のためにも、今後も「江戸風鈴」と「わらひよ日記」で、花の状態をお伝えしたいと思ってます。
逆にリハビリなどのアドバイスもいただけると嬉しいです。
今年もたくさんの皆さまに仲良くしていただき本当にありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします
皆さま良いお年をお迎えください。

小柄でスリベタ三毛猫ちゃんの里親さんを募集しています。
