novemotoの気まぐれ日記です。

October, 2006
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
PROFILE
MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




40.5度発熱宙

宙は今朝から、食事をほとんど摂らず、トイレにも連れていかなければ、しない。バルコニーに出てもうずくまっている。----おかしい。

抱き上げるとブルブルと震えている。

どうしよう、どうしよう、どうしよう、と考えた結果、まずは熱を計ろうと思った。

体温計にベビーオイルを塗って、背中を掴んだまま、そっーーーーと、おちりに差し込んだ。宙がいい子なのか?かーちゃんがうまいのか?おとなしくやらせてくれる。

偉いぞ!宙。

熱はどんどん上がって、40.5度。

すぐに病院へ電話を入れて、ダッシュで出かけた。。。。が、病院は大混雑。

普通の病院は日曜日に休むため、この病院の日曜は人間の総合病院のような状態。

熱々ほかほかの宙を抱っこして、待つ待つ待つ、診察券を出さなくても顔パスの私に先生が、もう少し待ってと合図をくれる。

駐車場の入り口付近にいる車に、もっと中に入ってくれたら、もう1台とめられるから、と受付に言ったが、忙しくてそれどころではないらしく、車はそのまま。

私の車は路上駐車。

いいや、もう。駐車禁止・・・払ってやろうじゃないか!と、開き直り、もう車の事を忘れようとするが、何だかムカつく。

この病院は、ベン○、BM○、アウデ○、・・・ロメオ。などなど、お高い車がくる。そして、全てではないが、自分勝手で、出しやすいとめ方をする。

1台で3台分にまたがるヤツもたまにいる。

とか、思っていると先生が呼びにきた。

体重4.45kg。

血液検査・・・異常なし。健康体の数値。

じゃ!なぜ?

ウィルス性の風邪の場合、血液検査ではわからないそうで、ウィルス検査は結果が出るまで数日かかる。

で、解熱剤に胃腸の薬をいれた注射で、明日も熱がさがらなければ、再度病院。しからば、入院。

今、宙は喉をゴロゴロ鳴らしながら、ブルブルと震えている。

まだ熱は40.4度。

薬効いてるのかなぁ〜。先生にまた、電話。

猫は40度を越えている場合、タオルで保冷剤を巻いて、体の下に入れると指導を受けるが、まるで死んだみたいで、やる気になれない。

きんぼんとうなぴの顔が浮かんでしまう。

でも、やらなくては。。。でもその前に少しでも、何でもいいから、食べさせなくては。。。水も飲まない、ご飯もほとんど食べない。今夜も長い夜になるのかな?

でも、私も宙も寝なくては。

 

 


この記事へのトラックバックURL
http://cat.pelogoo.com/nove2953/rtb.php?no=1160926559000967



この記事への返信
宙くんどうしたんだろう??
もう熱はさがったんでしょうか?
なんとか熱が下がってお水とご飯を少しでも取ってくれますように・・・
私も土曜から風邪ひきで昨日も1日寝てました。栄養はポカ○、水筒にいれ枕元においてごきゅごきゅっと。・・・・その結果熱は引きましたが腰&肩が痛い(涙
人間でも辛い発熱、小さい宙くんにはもーっと辛いでしょう。お大事に・・・。
かーちゃん看病ご苦労様、かーちゃんの身体も心配です。
Posted by まめまま | 08:26:48, Oct 16, 2006
なんだか心配でカキコしました
今日はどうでしょうか?
ママの事も心配です・・・
Posted by ちびぃ | 08:52:41, Oct 16, 2006
ご心配をおかけしてます。<(_ _)>
病院へ行ってきました。
くしゃみが出るようになったので、間違いなくウィルス性の風邪でしょうという判断でした。
しかし、ウィルス性の風邪には効く薬はなく、インターフェロンという薬を皮下点滴で膀胱炎の薬と一緒に入れてもらいました。この薬は最低3日間続けなくてはならないので、明日、明後日まで通院となります。たぶん、朝から半日入院で、一緒に帰宅となりそうです。
1つ心配なのは、えびっちにも移る可能性があること。
さて、どうすべか!

「インターフェロン」ウィキペディアより
インターフェロン(Interferon:IFNと略す)とは、動物体内で病原体(特にウイルス)や腫瘍細胞などの異物の侵入に反応して細胞が分泌するタンパク質である。ウイルス増殖の阻止や細胞増殖の抑制、免疫系および炎症の調節などの働きを示し、サイトカインの一種に含められる。医薬品としてはC型肝炎のほかいくつかの腫瘍などの治療に用いられる。1957年にA.アイザックスらによりウイルス増殖を非特異的に(抗体ではない)抑制する因子として発見され、ウイルス干渉(Interference)因子という意味でインターフェロンと命名された。それ以前1954年に長野泰一らが同様の因子を報告しているが、これについては性質がやや異なり、インターフェロンと異なるとする考えもある。
Posted by novemoto | 14:50:58, Oct 16, 2006
かわいそうでかわいそうで。。。
他のことで弱ってるからウィルスに感染してしまったんでしょうね、きっと。
弱いものいじめ、私は大ーーーーーーーーーっきらいなんだ!!
若いから宙くんはきっと乗り越えてくれるに違いない。そんでもってその後は丈夫で元気100倍になってくれるに違いない。
まちがいない。
かーちゃんも風邪ひかないようにね。
Posted by ルビママ | 19:22:08, Oct 16, 2006
熱は下がってきたのですが、まだちょっと高いかな?
そして、今度は血尿です。
あーあ、なんかすごろくで、始めに戻るが出てしまった気分です。
そんなかわいそうな事、いうもんじゃないですね。今も震えている宙がいるのに。
明日、もっとよくなるように、きんぽんとうなぴにお願いしてねよっと。
Posted by novemoto | 23:29:59, Oct 16, 2006


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :