タイガータイガーじれっタイガ〜!
な感じの写真を選んでみました。
今、soraはうちにいません。
今朝から動物病院に言っています。
「避妊手術」を受ける為です。
普段はsoraの天敵で(でも意外になかよし)
スプレーの匂いは許さん!
、と言っていたワリに
同性?のよしみからかryouichikunからは
「sora今頃病院で
かなあ・・・」
など どーしたんだ?メールが送られてきます(笑)
確かにいろいろ思うところがないわけではないけれど
うちは(soraの)子どもは望んでいないし、スプレーされたりは困る という事情があります。
そして例えばオスが「オスである」ということは それだけでストレスになるのだそうで・・・
うちの子のsoraには 手術を受けてもらうことにしました。
朝ごはんを抜いてくるように言われたので
何度「エサくれ!」と言っても一粒ももらえなかった(多分生まれて初めて)
soraは非常にゴキゲン斜めで
「ニャニャニャニャ ニャニャニャニャ!」と短い鳴き声で文句たらたらです。
しばらくすると ケージの戸口は空いているのに寝棚でふて寝を始めました。
時々前を行き来する私を恨めしげな目でキロリと見ます。
バスケットを出してきて蓋を開けると
不機嫌ながらも興味には逆らえず 下りてきて
出たり入ったりして遊び始めました。
支度をしてタクシーを呼んで バスケットの蓋を閉めても
最初は何のことかよく分からなかったのか 静かでした。
初めてバスケットに入れて病院に行った時からすると
バスケットが随分狭く感じました。おまけに重い・・・
いざ外に出て色々な音が聞こえると バスケットを引っかいてなき始め
タクシーに乗ると 普段は聞かない低い大声で鳴きます。
(いつの間にそんな声で鳴けるようになったの?)
運転手さんが22年猫を室内飼いしていた、と言う親切な方でよかった^^;
病院について診察台に乗せると いつの間にか体重は3.3キロになっていました。
大きくなったなぁ。 あ、ご飯足りてるのかな?
など、手下は関係ないことを考えていましたが
soraは洗濯ネットのようなメッシュの袋に入れられて固まってしまいました。
ついでチェックで耳をみていただいたら 左汚れていて
(右に比べて汚れやすいな〜とは思っていたのですが・・・)
液状のお薬を入れられてもみもみ。
「soraたん じゃーねー。がんばってねー(何を?)」
と洗濯ネット(メッシュ袋)の上から声をかけて帰ってきました。
5月にうちに来て3ヶ月ですが な〜んかぽかんとした感じ。
ちょうど子どもが始めて幼稚園とか小学校に行った時の親?
なんだかんだで「うちの子」になってるなー と実感しました。
もうすぐ「お迎え」に行きます。
昨日の「病院見学会」おもしろかったです^^
報告は追って・・・