6匹の猫様にお仕えしてます。写真にマウスをあてると、猫様の心の声が聞けちゃうかも…!?

2010年11月
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
テト

スコティッシュフォールド立耳。1997.12.26生。男の子。スキなもの→ゴハン***

リカ(りー)

ノルウェージャンフォレストキャット。推定13歳。女の子。スキなもの→毛繕い、人間***

瑠華(ルカ)

ラグドール。1998.05.05生。男の子。スキなもの→りーおかあちゃん***

杏(アン)

スコティッシュフォールド。1999.02.01生。女の子。スキなもの→コタツ、布団***

桃太郎侍(モモ)

スコティッシュフォールド。2003.03.12生。男の子。スキなもの→ママの抱っこ***

銀河(ぎんちゃん)

チンチラミックス。北陸の80匹SOSの猫にゃん。推定4歳。男の子。スキなもの→るーさん

MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




2006/04/28
珍しく
最長老と最年少が一緒に寝んね。
心なしか両方とも迷惑そうな顔してるのは見ないフリしときましょ。

小さい子同士なので、2匹でも十分寝れます。
1145805149892682.jpg
2006/04/26
全員集合
通称「猫部屋」
壁も床も天井も全てペット用を使っています。
珍しく全員集合の図。

1



















まずはるーさん発見。
テーブルの上で我が物顔。
2


















出窓のひんやり倶楽部の上にはテトさん。
まだちょっと早いような気もするけど、もう暑いのかしら?
3





















テトさんのお隣にはモモちゃん。
こちらはベットの上ですな。モモちゃんは柔らかいトコが好き。
4



















キャットタワーの中段にりーちゃん。
もっと高いタイプのが欲しいねえ。
5






















えーっと・・・。杏ちゃんはどこ行った・・・?
確かいつもの定位置に・・・。
6




















あ、いたいた。
なんでいっつもパソコンの前にある座椅子にいるのー?
私は今日もパソコンいじれないじゃないか。
7
2006/04/24
恐るべし母
デカイ体ですが、るーさんの小心者度はかなりのものです。
もんのっすごい怖がりの人見知りで、
知らない人が来ると、スゴイ勢いで逃げて行きます。
お客さんが来ても、るーさんだけは姿を見せない・・・
なんてコトがあるくらいに、るーさんはビビリです。


週末、私の母が遊びに来てました。
当然、るーさんは逃げて逃げて姿を見せようともしません。

でも数時間後・・・。


母の足に頭突きをくらわしながら、甘ったれているるーさんの姿を発見!

こっ・・・これは珍しい。
私と夫以外の人に頭突きしてる姿を初めて見ました。

7年間一緒に住んでいて初めてです。

スゴイぞ母。

過去にのべ100匹以上の猫様を育てた母にとって、
るーさんを手なづけることくらい簡単だったようです。

それにしても、スゴイ・・・。うーん。



母が帰ってしまったので、テーブルの足に顔を埋めて寝るーさん。

おばあちゃんいなくて寂しい・・・?

1145805045101813.jpg



















頭突き中です。
1145805037053995.jpg
厄年じゃないはずなのに
気温の変化や湿気に弱いせいか、
テトさんは季節の変わり目や雨の日が続くと、よくお腹を壊したり、嘔吐をしたりがあります。
お医者さんに連れて行くと「風邪ですね」と言われて、
抗生物質を飲ませると、スッキリ治るので、
こちらも1回や2回程度の嘔吐なら、あまり気にもしてませんでした。

でも先日。

仕事から帰ると3箇所に嘔吐物が・・・。
このところ天気も気温も不安定だから、
また風邪ひいちゃったかなとあまり気にもしてなかったのですが、
晩御飯をあげると、また嘔吐。
さらに早朝にも嘔吐。
1日で10回以上も吐いちゃうのはどう考えたって普通じゃない!

というコトで病院へ。

なんだか今年はやたらめったら病院通いの年だなあ。
厄年じゃないのになあ。

救いは元気と食欲はたっぷりあるコト。
触診の結果、お腹にちょっと丸いふくらみがあるとのこと・・・。
ビクビクしながらレントゲンを取ってもらうと、こちらは特に異常ナシ。
ただの胃炎だったら良いけど・・・の前置きつきで、
可能性のある病気や症状を、細かく細かく説明してくれました。
この先生、とても良い人なんだけど、
説明が詳しすぎて、こちらはその都度心臓止まりそうになります。
待合室で大泣きしそうになったじゃんよ。もー。

注射を3本打ってもらって、お薬を4種類ももらってまいりました・・・。
さすがのテトさんもグッタリ・・・。
1145805020964952.jpg

でも、嘔吐はなくなったし、下痢も少しは良くなって来てるので、回復の兆し・・・?
いつものごとく、テトさんはなかなかお薬飲んでくれませんけどね。

無事で何よりだテトさん。
もうこれ以上おかあちゃんに心配かけないでおくれ。
2006/04/16
変身
自分では怖くてお風呂に入れられない私は、
年に4回、トリミングをお願いしています。
だってあまりに泣き叫ぶ姿を見てると、自分が動物虐待してるような気持ちになっちゃうんですもん・・・。
小さい頃から、もっとマメにお風呂に入れてれば、こんなことにはならなかったんでしょうけど・・・。

フワフワになって帰って来た猫様。
杏ちゃんと、モモちゃんがリボンをつけてもらってました。
1145193195444704.jpg








ちょっと迷惑そう・・・。










1145193204267267.jpg








でも、親バカ的にはかなりカワユイ。










1145193217695113.jpg








さらに迷惑そう・・・。










1145193226494790.jpg









でもやっぱり、カワユイ。









今回から、シャンプーの種類が変わったみたいで、
普段よりも、さらにフワフワ。
気持ち良い〜←私が。
2006/04/15
バランス
体はデカイが、顔は小さい。
アンバランス。
ん?太りすぎ?

1145063808706011.jpg






る「健康診断は
 “ちょっとだけ太め”
  って言われただけにゃん。」
2006/04/13
うらめしや
モサモサるーさん。
こんなマクラが欲しいー。

1144766143389552.jpg
2006/04/11
実は・・・
我が家では一番の正統派美猫のりーちゃん。
もうご老体な年齢だけど、一番の元気っ子です。
1144766126732702.jpg


最近、一段と甘えっ子になって来て、私がパソコンをいじってると、必ず膝の上に乗って来るようになりました。

カワイイんだけど、りーちゃんが抱っこすると長いのです。1時間でも2時間でも平気で抱っこされてるので、私の足がしびれて来ちゃう・・・。

もちろんしびれたまま、ガマンしますよ。女王様には逆らえませんから。
元気になりました
膀胱炎だの石が見えるだのと、さんざん心配させてくれたモモちゃんですが、
お陰様で治りました〜♪
今まで、病院に行くことはあっても、
「通う」ということはなかったので、
モモちゃんにとっても、私にとってもかなりのストレスでした。
たかが膀胱炎。されど膀胱炎。
健康が一番ですね。
1144711280796501.jpg






最後の方には、すっかり病院にも慣れて、平気で先生にもお腹見せるようになってました。











あとは、るーさん、りーちゃん、杏ちゃんの歯石を取ってもらえば、
しばらくは病院通いはなくなりそう。
良かった〜♪