

土曜の夜ぐらいからどうもマルの調子がおかしい

何か、気持ちが悪いらしく、えづいている

(えづくは、関西弁だと思うけど標準語ではなんと言うのか忘れた。私もしっかり関西人になっているみたい)マルはもともと吐かない子で、毛を毟っても、草を食べてもしっかり、

で出てくるいい子なんです

だから、余計に心配で・・・一晩様子を見て、昨日の朝に

を食べた後に吐きました。これで、すっきりしたと安心していたのに・・・昨日の昼過ぎに、またえづきだして

心配だから、病院に連れて行くことにしました。前の先生が変わって初めての病院。今度は院長先生が診てくれました。獣医さんには恵まれているわ

そこの病院は院長先生に診てもらいたい人がダントツに多くて、院長先生の診察だけは全て予約制なんです

たまたま、運がよかったみたいです。

触診の後に血液検査、点滴、注射とフルコース

胃炎でしょうとの事でした。2-3日様子をくださいとのことでした。話もわかりやすかったし、物腰もとても柔らかく、病院の先生って結構威圧的な人が多い思うんだけど、全然そういうのはありませんでした。

で、かくして夕方以降は絶食となり、連帯責任でニャンズは巻き込まれ、私達夫婦もマルの「ご飯くれ

」のすがるような目と泣き声から逃げるために消灯時間をいつもの2時間繰り上げになりました。って事で早朝の更新です
病院でどう吐きそうなのか、どういう症状なのか、説明するために動画を撮ったのですが、わかりづらくて見せませんでした。
それでも見て見たい人は