〜猫と暮らすゆったりずむな生活〜

September, 2010
-
-
-
02
03
04
05
07
08
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
PROFILE
トマ

キジブチの3歳になる女の子。やんちゃで甘えん坊なお転婆娘。

チョロ

キジトラの11歳になる女の子。妹分のポンが他界し、少し老け込んだ感あり。でもトマへの教育的指導は忘れないトマシーナ家の女ボス。

ポン

一昨年他界したトマシーナ家のアイドル猫。おっとりした愛らしい子でした。

トマシーナ

愛知県在住。父母と猫2匹と同居中。猫と山を愛する変わり者。

マリ

8年前に14歳で虹の橋を渡ったマリ。時々ブログに彼(そう男の子です!)の思い出を書きます。アルバムも作成予定です。

MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




だから小さな命も
この子は10歳まで生きられないでしょう。
次に産まれてくる子に希望を持って下さい。


 次兄が発病した時、医師はこう言ったそうである。
兄の病は現在でも治すことは出来ない。
筋肉がどんどん痩せ衰えていく残酷な病である。
医師としてもこんな言葉しか出てこなかったのだろう。

 しかし次兄は11歳と10ヶ月生きた。
医師の予想より2年近くも長く生きた。とても素晴らしいことだ。
私は知らなかったのだが、兄は何度も生死の境を彷徨ったそうである。
亡くなる前年にも、危篤状態になったことがあった。
声帯を取って、気道を確保しなければならない状態にまでなったが、
母が医師にお願いをしてそれだけはやめてもらったそうだ。
『この子はしゃべることが好きなんです!このまま死んでも文句は言いませんから、
この子から声を奪わないで下さい!!』

母の願いは聞き届けられ、兄は亡くなるまで思う存分しゃべることが出来た。
そんな事を知ったのは、大分後になってからである。
この辺の事情もやはり長兄は知っていたらしい。
私だけが知らなかったのだ。

 兄の存在が私にいろいろなことを教えてくれた。
『私たちがこの世に存在している』のは、とても幸運なこと。
幸運によって生かされている私たちが、どうして小さな命を粗末に出来るのか!
それは到底許されることではないと思う。
理屈ではなく魂でそう感じて生きている。


遺棄された小さなこの子たちをどうしても無視できなかった。
これが『縁』だと思って、一緒に暮らし始めた。


そしてこの子たちからパワーをもらって、一生懸命働いている。

この記事へのトラックバックURL
http://cat.pelogoo.com/Thomasina1999/rtb.php?no=1203344528055680



この記事への返信
なんだが、肩が凝りそうだね〜。
毎日どれくらいの時間肩に乗ってるの??

猫にもてもてってキモチイイヨネw


Posted by ドリアンぶたまる | 09:56:20, Feb 19, 2008
トマシーナさん、なんて細いの・・・
長兄さんも、まだまだ子供だったのに、
一番小さかったトマシーナさんが心配だったんですね。
兄弟愛はすばらしいものだと、痛感しました。
ウチではありえない・・・
兄は『弟が欲しかった』
ワタシは『姉ちゃんが欲しかった』と、
お互い面と向かってこう言い合ったことがあります。
体力的な面で、男と女の兄弟は取っ組み合いなんかできないですからね。


細い体で2人抱えるのは大変でしょう。
ワタシも同じような体型ですが、
筋肉モリモリだったりするので、
10Kgの米を肩に担いで店を徘徊してます。
なので、びーとマリーで約10Kgは平気です。
ふふ
Posted by kirara | 11:04:04, Feb 19, 2008
ドリアンぶたまるさんへ

こんにちは。ご訪問有難うございます。
肩に乗せることはあまりないですよ〜
トマはよく父の腋の下に張り付くようにしてネンネしています。
抱っこが大好きな子です。
チョロは大体膝の上に乗ってネンネしてますね。
猫にまみれている私たち家族です(*^_^*)
Posted by トマシーナ | 12:34:12, Feb 19, 2008
kiraraさんへ

kiraraさん、お久しぶりです。
お体は相変わらずのようですね。お大事にしてください。

ところで・・・・私は細くないですよ!
細いって言葉を見てビックリしちゃいました〜
それよりもビックリしたのはビーちゃんとマリーちゃんで10垓瓩あるんですか?
それにも驚いたかも・・・・
Posted by トマシーナ | 12:38:28, Feb 19, 2008
ワタシも小学一年のときに一ヶ月程、とある国立病院の小児病棟に入院してました。
ワタシは他の子たちに比べると動けるほうだったのですが、隣の病室にはコードやチューブが身体に沢山ついていた同い年くらいの女の子がいました。
でも面会謝絶で、ドアもカーテンも閉められた個室で、ワタシは中に入って遊べない。
カーテンの隙間から覗いて手を振るだけ。
家族の面会は小児病棟だからか週1回の日曜だけ。
子供ながらに彼女の辛さ、寂しさを感じたことを思い出しました。

でもお兄さんは家族に囲まれて幸せだったと思います。
そして今でもこんなに思ってもらえて・・・

チョロちゃんトマちゃんも幸せよね?
Posted by つのこ | 23:05:41, Feb 19, 2008
チョロちゃんが乗ってる〜!
と、思ったのですが・・・ごめん・・・・手前にいるのにトマちゃんは見えませんでした。
みなさんのコメントを見て「あれ?」と、もう一度見たらしっかり写ってますよね!
ははは、ごめんね!
トマシーナさんご兄妹は本当に深い絆で結ばれてらっしゃいますよね。
とても優しそうなお兄様。
幼いトマシーナさんが慕っていらしたのもよくわかります。


私も13年ほど前でしょうか、三女が入院し毎日面会に行ったのを思い出しました。
その病院は北海道の中では有名な小児科で、道内各地から患者さんがやってきます。ヘリで緊急入院とかもありました。主に重病の患者さんです。
沢山の管をつけている子ばかりで、見ていて辛かった。
うちの子は予定していた手術も受けなくて済みまして。(あんなのは病気のうちには入らないかんじでしたね)

退院してからはバスで通院しました。
けっこう遠いし、大変でした。
・・・・なんだか長くなってしまってすみません。
つい、思い出してしまって・・・・。
Posted by すみれいろ | 23:15:03, Feb 19, 2008
つのこさんへ

こんにちは。
兄も調子が悪いときは点滴を受けたりしましたね。
でも彼は点滴すら積極的に楽しんでいたような気がします。
子どもの頃、『少女パレアナ』という小説を読みました。
主人公のパレアナは、どんな事にも喜びを見出す『喜びの遊び』っていうのをやるんですよ。
子どもの頃はそれについて深く考えることはありませんでしたが、今思い返すと実に素晴らしいことだなあと・・・・
『喜びの遊び』は今の時代にこそ必要だなぁ〜って思います。
Posted by トマシーナ | 12:32:23, Feb 20, 2008
すみれいろさんへ

あらあらトマを見落としちゃいましたか〜
さすが(意味不明)すみれいろさん!!

お姉ちゃんの合格、本当におめでとうございます。
今度チョコレートを送りますので、お姉ちゃんに沢山食べさせてあげてね。
お姉ちゃんもすみれいろさんも、お疲れ様でした。

家族に病人がいると、やっぱり大変ですよね。
わたしはあんまり分かっていませんでしたが、両親は大変だったと思います。
Posted by トマシーナ | 12:39:08, Feb 20, 2008


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :